昨日の300kmミニツーリング。キャブとブレーキは重いのでHPへ。
ヘッドライトは軽いので此処です(笑)。
要はディスク交換の時、材料待ちで作業が中断。其の時間で出来る丁度良い作業は・・・・・?
ピコン。ヘッドライト交換(汗)。
此れが真実です。
交換が終って、確認したくてもST君、ブレーキが付いていない。走れない。
と言う事で、ヘッドライトの確認は昨日まで出来なかったのです。
昨日の出発。僕の所は出てすぐ(50m)で信号の無い小さな交差点。
此処で、行く方向で右折か左折。
昨日は左折。ヘッ。ハンドリングが軽い。そう言えば、店から出す時の移動も軽かった。
なんせ、ST君のヘッドライト。異様に前方に付いています。
其の最先端に重いガラスのヘッドライト。慣性モーメントはかなりの筈。
此処を無茶軽いプラスチック製にしたのだから効く筈。
ウーン、こんなに効くとは・・・・。
でもね、僕は対向車が眩しがる様なヘッドライトが大嫌い。対向車でハイビームを点けていると、殺してやりたい(笑)。
便利に成っても、他人の迷惑を気にしないなんて・・・・・・。
ですからHIDは絶対につけません(もっともロービームの切れの良いのが売られたら別ですが)。
で、昨日のミニツーリング。帰りは日が落ちて・・・・・。
このヘッドライト、バッチリです。ロービームの配光が良く、センターラインと路肩のラインがハッキリ。
でも、前行車のトランクの真ん中以下しか照らしません。
ナンバープレートは、目茶良く見えるのに、リアウィンドウは真っ暗。
周りに何もいないのを確認してハイビーム。此れなら高速怖くない。
良かったー。以前に戻さないで大丈夫。
買った所にレポート送ろうかな(点数がもらえます、笑)。
[0回]
PR