× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
昨日、リアサスのセッティングを変えてから、試乗をしていません。
確認したいよね。ツーリング中にリセッティングなんてしたくないし・・。 今朝も早出です(笑)。 サスのチェックは、やはりワィンディング。 昨日と同じシチュエーションが判り易い。 と言う事で、相も変わらず大垂水。 跨いだ感じも、昨日の腰高感が無く成って良い感じ。 走り出して、略OKかな? 不思議な事に今日の大垂水。行きも帰りも、先導車ゼロ。 完全、貸し切り状態。 様子を見ながら段々とペースアップ。 ご存知の様にSTのリアサスはかなりレイダウンしています。 レイダウンをすると、サスの伸びきった位置とボトム寸前では、サスの硬さがかなり違ってくるのですね。 要は、伸びきった位置よりもボトム寸前の方が柔らかい(正しくは動き易い)。 リアホイールの移動距離と、サスのストローク距離の違いの所為です。 つまり、サスを伸ばしましたから、同じセッティングでも硬く(動き難く)成ります。 正直、同じサスとは思えない変わり方。 でも、ゴツゴツ感は無く路面の凸凹は綺麗に拾い、でも車体の姿勢変化はシッカリと押さえる。 スィングアームの角度一つでこんなに変わるとは・・・。 フロントも硬く成っていますので、バランスはバッチリ。 段々とバイクへの気遣いが無くなり、自分のラィンディングに夢中(僕の腕です、速くは有りません、汗)。 大垂水の片道が終って・・・・・・。 初めてですね、向こう側で自分の息が上っているの・・・・。 ゼーゼー迄は行きませんが、ハーハー息をしている。 自分の吐く息でシールドが曇る。 自分のアホさ加減に大笑い。 此処迄夢中にさせてくれるSTって・・・。 帰りはペースダウン。ライン取りだけに全神経を集中。 下手だなー(汗)。 完全にバイクの事は意識の外。 こちら側に戻って、直線をユックリ流します。 フロント周り。整備して良かった。 心の中で浅川さんに感謝。 任せて良かった。 で、此処迄は感謝の気持ちだったのですが・・・・・・・。 もう一つの確認。EPL。 実は昨日の帰り、シフトが良く成ったのと同時にエンジンの調子も良かったんですね。 フーーン、今日は機嫌が良いな。程度にしか感じなかったんですが・・・・。 ひょっとして・・? 此れの確認でも有ったんですね。 今朝、走り出してエンジンが軽い。 今のキャブセッティング。パイロット系が若干薄め(ジェットの入荷待ち)。 結果、発進時にスロットルを開け過ぎると、ほんの僅かのキリつき音。 其れがなくなってしまって・・。 つまり、こう言う理由です。 チョイ早目のスタートをしたい。結果スロットルは大きめに。 スロットルバルブが上っても、エンジン回転数が十分に上がってないので流速が稼げずガスは薄め。結果キリつき。 エンジンの回転が軽くなると、スロットルに対してエンジンの回転数上昇が速くなり、流速も上がりガスをシッカリ吸って薄さを解消。 結果、キリ付きが減少。 これなら、入荷待ちのジェットは要らないかも? 更にワィンディング。 シフトダウンの時の、軽いブリッピング。 エンジンのつきがやたら良い。 加速ポンプを生かしたみたい。 結果、シフトダウンもスムーズに。 なんか狐に抓まれた気分。 エーイ。高速チェックじゃ。 何時もの¥200区間。14km有りますので十分。 最初は足廻りの確認から。 直進安定性の確認をしないでエンジンチェックは自殺行為です。 徐々にスピードアップ。 6000rpm、速度は110km/h強。 6000回転の連続運転で、エンジンはシズシズと廻っている。 アノネー、お前単コロだろ。この回転でシズシズとは・・・・。 メカノイズも確実に減って・・。 で、タイトルです。 また、ランニングコストが上ってしまうじゃないですか。 でも、500cc1本で、1年以上使えるし・・・・。 拙いなー・・・・。 実は、本職の方でも使えそうで・・(笑)。 |
| HOME | 忍者ブログ |