× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
其れ成りに、成功の様なチェーン交換でした。
ブログでの作業中継では、まとまった感じに成りませんでしたので、HPの方へまとめてアップしました。 http://hayashilab.syuriken.jp/250chain06.htm 暇で暇で、という時にでも覗いて見てください。 単にカウントアップを狙っているな、とも言われそうですが・・・(汗)。 言い訳に。こちらに書いてない事もチョット加筆しました。 |
短い時間でしたが、ヤット乗れたST君。
今、その時の感触を思い出しています。 確かにフリクションが減り、極低速でのエンジンのゴツゴツ感(単コロ特有)も減り、万々歳かな? でもーーーーー(今ニヤッと笑ったでしょ、笑) そうです。良く成った自慢話だけでは、見ている方は面白くない。 他人の失敗は密の味(汗)。 反面教師を心がけている、心優しいピンキー君です。 コーナリング。殆ど交差点だったけど・・・・・・・・。 今迄の落ち着きが無くなった。 要はチェーンのフリクションがダンパー・・・・・・?。 (昔のバイクにフリクションダンパーが付いています。) スプリングの勝っている感じです。 以前にも経験しました。 フロントからメーターギヤを取り外した時。 リアサスのセッティング変更を迫られました。 今度はリア。流石にフロント程の変化は有りません。 現在、リアサスのダンパー。2ノッチ、標準よりも弱くしています。 戻すだけじゃ足りないみたい。 もっとも、クァンタム。強くする方には無茶余裕が有ります。 弱い方向には、其れ程の余裕が無いのでニコーー。 雨が上がったら早速実行。 リアサス換えて良かった。 (あ、また自慢話になっちゃたかな、汗) |
チェーンを交換しても、何やかやと乗る事の出来なかったST君。
仕事が一段落し、チョットだけど試乗へ。 跨いで、足で地面をけりバイクを移動。軽い。今迄よりもはるかに楽。 走り出して、最初のシフトアップ。ウソッ。シフトに引っかかり感が無い。 その後もシフトを繰り返す。今迄なら、何回かはシフトアップ時にハーフニュートラルでの引っかかり感が有ったのに、全然無い。 確かに、チェーンでシフトフィーリングは変わります。 でも、20000km走ってきて、このフィーリングは味わった事が無い。 最初のチェーン交換。安物ノンシールが部分伸び。 それなりのシールチェーンをおごった。 でも、交換して何も感じる事無し。 伸びきったノンシールと、新品シールチェーンの差を僕は感じなかったのです。 今回も、フリクションの少なさは感じても、それ以外は判んないだろーなー。の試乗でした。 確かにハブダンパーでも変わります。でもダンパー交換も二度目。前回は何も感じなかった。 ヤハリ、チェーン。 フリクションの少なさも特筆もの。クラッチを握りシフトダウン。ブレーキを掛けないと、減速しない。空走距離が伸び、一瞬オットット。 交差点の右左折。変わりました。バイクの反応が早い。慣れないとアレレ。 軽い加速。タタタと軽やかな排気音。今迄はもっと重かった。 これだけの差を感じるともう戻れません。 5000kmしか持たなくても、ノンシールですね。 |
忍者ブログ |