× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
なんかETCの便利さと面白さに、はまってしまったピンキー君。
アンテナを二台のバイクで付け替えるのは面倒だなー。 1個は女房の車に付けちゃったし。 もう一個アンテナを買うようかなーーー? で、ふと気が付いた。アンテナは¥2500する。 車載器は¥4800。更にその時のカードに¥2000分の割引が付いてくる。実質¥2800。 アンテナとの差額は¥300。 こんな計算も出来ていない愚か者。 もう一個車載器を買っちまった方が何かと便利。 と言う事で、今度は女房の名義で申請(あの値段は一人1個なのです)。 車載器の、持ち回り計画は頓挫です。 PR |
昨日家に帰ったら、小包が・・・・・・。
来たな、と思い中を開けたらヤハリETCの車載器。 家に置いて来てしまったので写真は有りません(汗)。 でも小さい。思ったよりもかなりの小型。 此れなら、取り付け場所には困りません。 説明書を斜め読み(此れだから・・・・・・)。 配線はバッテリー直、イグニッションONの時通電する配線(ACC)、アースの3本だけ。 それにプラスはアンテナのみ。 アンテナの取り付けにだけ注意すればOKかな? 注意書きを読んでいてチョット困った。 『イグニッションのON,OFFの時はETCカードを抜いて置いて下さい。でないと、カード内の情報が破損する恐れが有ります。』 此れは困った。と言う事はカードの出し入れし易い所へ取り付けないといけない。その位置で防水性を確保。チョと面倒かな? 宿泊ツーリングの時は雨でも走ってしまう。 雨に濡れずに、カードの出し入れし易い取り付け方法。 カッコさえ気にしなければ、タンクの上にタッパを取り付け、内蔵しちゃうのが簡単なんだけど・・・・・・・・。 |
現在ETCカードは手元に1枚。此れは今使っているクレジットカードへの追加サービスで、年会費は永年無料。
で、更に二枚のカードを申請中ですが、どちらも審査OKの確認が取れました。 1枚は車載器が無茶安(セットアップ料、送料込みで¥4800)で付いて来るので申し込み。 初年度会費は無料。翌年からは有料ですが、年間1回でも使えば会費は無料に成ります。 もう一枚はロードサービス付き。此れを持っていれば、万が一の時に安心。此れも初年度は年会費無料。で、その後も年1回の使用で会費無料。 驚いたのは、カード発行の窓口は違うのに、扱っているカード会社は皆同じ。 駄目かナ・・・。って思っていたら全然平気。 こんなんだから、多重債務者が増えちゃうんだろうね。 と言う事で、着々とETC搭載格安作戦は進んでおります。 追記。3月イッパイで終わってしまったけど、車載器無料、なんてサービスも有ったみたい。 結局、携帯電話の機械はゼロ円ってのと同じなんでしょうね。 |
忍者ブログ |