忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年02月02日09:23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[BMW 点火系]
コメント[ 2 ]TB[ ] 2011年06月07日12:12
一ヶ月程前に、STの点火系の強化。コイルへの給電のロスを無くしたのです。

周りまわってコイルへ行く配線を、リレーを使ってバッテリーから直接に。

今回の改造。僕の取っては『柳の下の泥鰌。』だったのです。

つまり2号では、組み立て時にやってしまったのですね。
2号への変更が余りにも多く、対策前後の試乗は出来ていないのですが、エンジン始動性の良さ。アイドリングの落ち着き、etc,etc
・・・。

其れ成りに、効果を感じていました。

今回友人のmotさんが100RSで実施。

結果をBBSへ投稿してくれました。

http://bbs1l.net4u.org/bbs/4688bmwr80.html

僕も返事で書いていますが、BMの方がSTよりもややこしい配線でコイルへ給電していますし、なんと言っても石器時代の配線(笑)。

いたる所で、接触抵抗は増えている筈。

この辺を、一発解決がリレーでの給電なのです。

でも、たった一つの欠点・・・・・・・。
アイドリングが、チャージランプの消える回転数ですと、イグニッションSWを切っても、エンジンは回り続けます。

その時には、キルSWでエンジンを止めて下さい(大汗)。

で、motさんもエンジンが止まらないのかな?

拍手[1回]

PR
CATEGORY[BMW 点火系]
コメント[ 11 ]TB[ ] 2009年02月24日12:51
今日のタイトル、意味不明?
それで普通です。判ったらすごい。

実は、スプリングの規格。

HPでも紹介していますが
http://hayashilab.syuriken.jp/80toriga01.htm

僕の80は点火時期を弄くっています。考えて見ると、今愛用の3台。全て点火時期は変更済み。

キャブセッティングと同じで、メーカー出荷時は万人向け(吊るしのスーツ)。僕に合わせるには微調整が必須。

で、上記のガバナースプリング。10セット以上作って、友人のところで活躍中。

自分のスペアーは無くなったし、トリガースプリングに問題を抱えている友人も出てきた。

じゃあ、作っちゃおう。


スプリング

上がって来たスプリング。
右端が標準。中心が今迄のスプリング屋さんの作品。左は今回頼んだスプリング。

ウーーーーーーン。今度のスプリングの方が出来が良い。

見本に対してデーターもシッカリ取り、添付して来た。
まあ、前に頼んだスプリング屋さん。バネレートなんて気にしないで、単に線材の線形と巻き径、巻き数だけで作っていたなー。

線材も艶が有り、良質そう。

僕のトリガー。まだ問題は出ていないけど、交換しちゃおうかな。

拍手[0回]

CATEGORY[BMW 点火系]
コメント[ 2 ]TB[ ] 2008年10月22日18:12
本日はm○○氏登場。
彼のボクサーが不調。
最初はコイルを疑ったのだけど、新しいコイルに換えても症状は治らず(外野には楽しい結果、笑)。

ホンジャ、イグナイターでは無いかい?

僕のところには、ヤハリ無実の罪を着せられたイグナイターが一個遊んでる。

不安定な故障は中々原因が見つけ辛い。

交換して治れば其処だよ。と言ういたってシンプルな原因追求をする事に成りました。

来たついでに、僕のピンキー号の1Gでのサスの沈みを測るのを(彼が乗った時を測ってます、汗)手伝ってもらい(測って良かった、意外な結果)、その後TMRのセッティングを見学してもらい(笑)、雑談少々。

イグナイターを持って帰還したけど、交換で治るといいね。

拍手[0回]

FRONT| HOME |

忍者ブログ
[PR]