忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年02月04日06:45
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[番外編]
コメント[ 0 ] 2013年08月18日20:58
たった今の秘密基地の玄関先。




明日は夏祭りです。
今日の午前中、提灯を下げて明かりの配線をして・・・・・・。

苦手な脚立に上っての作業。

通り掛かる、村の人々からの声援。

頑張ったんですから(笑)。

生意気に光の素材は発光ダイオード。明るさが丁度良いか心配だったんだけど、周りが暗くなって雰囲気最高。

明日、僕は何をすれば良いのか判らない。
きっと、良い意味でいじめられるんだろーなー・・・・(笑)。



飲み過ぎだけは、要注意。

拍手[1回]

PR
CATEGORY[番外編]
コメント[ 2 ] 2013年08月16日19:24
今日も朝練決行。と言いながらワィンディングには行きません。この時期危ないよ。
エーーー。基地の前の道路、県道なんですけど林道でも有ったりして・・・・・・・・。

基本ライディングはセルフステアを体で覚える事。スピードは関係ないんです。

で、シェルパで林道に入っていって、練習場所を探します。

でもねーーーー。基地から数キロ入ると、キャンプ場がいっぱい。この時期だから入り切れない車が林道にまではみ出している。

僕にとって日常の土地でこの様な光景を目にすると、益々都会には住みたくない。

早朝の平和な山村に、でっかい排気音はご法度。ノーマルマフラーのシェルパは静かに走ります。

この林道、本来は丹沢湖まで抜けていた。
お馬鹿さん(馬鹿では済まされない、トンでもない大馬鹿ヤロー)が夜中に走り回り、崖から転落事故多発。お役人は自分が責められるのを嫌がるから(税金泥棒)林道を通行止めにしてしまった。

と言う事で、行き止まり地点でUターン(実は地元民に成ったので行き止まり地点の鍵は借りられる、笑)。
今の時期は拙いけど、普段なら8の字走行の練習が出来るよね。と言う場所を見つけて、基地に戻ります。

基地までの距離、8km強。スタンディングの練習をしちゃえ。

くねくねの林道8kmをスタンディングで帰ります。きついけど楽しい(マゾか?)。極低速からでもスロットルに忠実なシェルパのエンジン。
完全に僕の仲間だよね。

基地に着くと足はギブアップ寸前。駄目だなー、トライアルで遊んでいた時代のスタミナが無い。

でも、楽しかった。自分の技量を確かめられたし、本当に暫らく振りのスタンディング。廻りの景色も違って見えて・・・。

でも、林道の基点に基地が有るんだから僕にとっては幸せなのかも。

帰ってからの最初の仕事は庭への水撒き。
この辺、兎に角雨が降らない。世間の豪雨なんて丸っきり関係が無い。

贅沢な朝顔は日に3度以上の水撒きを要求するし・・・・・。

もう直ぐ咲きそうなヒマワリに水をやっていたら・・・・・・・。



僕の撒く水に気持ち良さそうなかえる君。

仲良くしようねー。


拍手[2回]

CATEGORY[番外編]
コメント[ 0 ] 2013年08月15日11:41
今朝は早くからゴミ捨てに・・・・。

早く出ると良い事が有ります。朝顔が咲いている。
10:00ごろだと萎んじゃっていて、花にご対面できません。




葉っぱの影にも沢山の花。
裏側だって・・。



で、この裏側の写真を撮っている僕の耳にはプーーーンと言う音が・・・・・。

手前のホウセンカ。ミツバチが大好きみたいで、日に日に来る蜂の数が増えている。

自分で育てた花に蜂が来るのは嬉しいんだけど僕を刺すなよー。





ここは夏の暑さとは別世界です。
裸で寝たら寒くて目が覚めます。
夕方から吹く風は秋を感じます。
この時間(12:00)も基地の中のエアコンは動いていません。
暑いのが苦手で寒さにはめっぽう強いピンキー君には最高の土地です。

拍手[0回]

CATEGORY[番外編]
コメント[ 2 ] 2013年08月09日11:08
春に蒔いた花の種。
沢山の苗が育ち、花がいっぱい咲きました。

日本中で大雨の被害を騒いでいるのに、此処はまったく雨が降らない。

必要なのが朝晩の水やり。
散水ホースを水道の蛇口に繋いで、庭いっぱいに水を撒きます。
水道代が固定なので遠慮なく・・・・・(笑)。

で、困った・・・・・・・・・・。

ホウセンカが6~7部咲き。
ホウセンカって沢山の花がつきます。
で、ミツバチがいっぱい。
常に羽音が聞こえるんですね。

覗くとどう見ても10匹以上の蜂が花の蜜を集めています。
其処へ散水すると・・・・・・・・。

何匹かの蜂は僕をめがけて突進。

今のところ無事ですけど、かなりヤバイ。

水をやらなければ花は枯れて蜜を集められないんだよー。
つまりお前たちの為の水やりなんだよー。

って言っても蜂には理解できないし・・・・・・・・。

防虫ネットを買う様かなー・・・・・・・。




拍手[0回]

CATEGORY[番外編]
コメント[ 0 ] 2013年08月07日07:28


今朝の基地の門。
完全に朝顔に覆われました。
昨日通りかかった近所のおばちゃん。
『朝顔につるべ取られて・・。だね。』

ピ『兎に角水を吸うんです。日に2回の水やりが必要で・・。』
オバ『ピンキーさん。そんなの当たり前だよ。』

ヘーー。ヤハリお百姓さんって大変なんだ。

生まれて初めての庭弄りです。植物の様子をよく見ながら水をやったり追肥をしたり。
此れは此れで楽しいんだけど、一泊で出かけるなんてとんでもなく、日帰りで出かける時も、出発前に水やり、帰ったら直ぐに水やり。

でも、そんな苦労も報われて、色々な花が咲き出しました。

今一番嬉しいのが、僕の育てた花にミツバチが沢山集まりだしたんですね。
今までは蜂を見たら逃げ出した人間が蜂を見てニコニコニコ。

人間、自然の中で暮らすのが一番の様です。


拍手[1回]

CATEGORY[番外編]
コメント[ 2 ] 2013年07月26日20:43
晩酌にワインを1本空けてしまったピンキー君はご機嫌です。

真っ暗な庭にカメラを持って行くのって・・・・・・(酔っているとしか思えない)。



なんかジャングルの様子を呈してきた門柱。
どう考えても、朝顔の蔓の長さ、2mは超えている。

葉の大きさも僕の手のひらよりも大きい。

何も知らずに買って来た朝顔の種。ジャンボサイズだったみたい・・・・・。

最近多いんですよ。従来の品種を改良した種。

僕は従来品種でいいんだけど・・・・・。

兎に角蔓の伸び方が半端ではなく、門柱では完全に役不足。
マイッタナー・・・・・・。

そんな僕の気持ちを救ってくれたのは・・。



見つけたぞ。明日の朝、咲く準備完了の花の蕾。

ウーーーン。今日初開花のポピーで喜んでいたら、どうもこれからは開花ラッシュに成るみたい。

今迄、何も判らない僕なりに面倒を見てきたんだよね。

僕の気持ちを察して開花してくれるこいつらに乾杯(今夜も飲み過ぎそう、汗)。

拍手[0回]

CATEGORY[番外編]
コメント[ 4 ] 2013年07月26日12:02
僕が買った当時の基地の庭。
庭木とは呼べない大きさに育った庭木。
いたる所に茂っている竹。
基地に絡みついた蔦。

お化け屋敷一歩手前。

大木に成った庭木を切り倒し、竹を切り、蔦を撤去し、毎日毎日除草剤。

スッキリはしたけど、緑の無い荒地に成った基地の庭。

と言う事で、今年の春は花の種を何種類も蒔きました。

苗を買ってきた方が早いんですけど、土の間から新芽の出ているのを発見する喜びが無いんですね。

何種類の種を蒔いたかも忘れています。

勿論荒れた土ですので、用土をホームセンターから大量に買ってきました。

昨夜も、酔った勢いで庭の手入れ。
その時にポピーの苗から花の枝が伸びているのを発見。

オッ。近々開花するな。

で、今朝の水撒き。雨が降らないので朝晩の水ヤリは欠かせないのです。
水を撒き始めたら・・・・・・・。



沢山の種の中から、最初の開花。凄く嬉しいんですね。

周りを見たら、他の花の苗にも蕾を沢山発見。

もう少しで、花の咲き乱れる庭に成りそう。

5~6年、手入れのされていなかった基地の庭。
5~6年掛けて仕上げる予定です。



花の水ヤリが終ったら、近所のじっちゃんが軽トラで出現。
軽トラにナビをつけるのを手伝う約束だったのです。

お土産に野菜をいっぱい。数日前にも貰ったばかりなのに。
暫らく振りに軽トラの運転もして、ご機嫌なピンキー君です。

拍手[2回]

CATEGORY[番外編]
コメント[ 3 ] 2013年07月20日11:36
作業机に向かい仕事(本職ですよ)の真っ最中。
玄関から声が聞こえる。

慌てて出てみると・・・・・・・。

お世話に成っているお爺さん(と呼ぶにはチョット早いかも?)。

両手にビニール袋を提げてます。

中身は・・・・・・。




野菜がいっぱい。今朝採ったばかりだから。

ありがたく頂きました。
イエ、此処最近。野菜は買っていません。
近所の方が、かわるがわる持って来てくれるので、冷蔵庫の中は新鮮な野菜がいっぱいです。

一人で食べ切れない時は、家まで配送(笑)。

本当にありがたいですよね。引っ越して来てもう直ぐ1年。

此処へ来て本当に良かったと・・・(感謝)。













拍手[2回]

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]