忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年02月05日05:51
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[番外編]
コメント[ 3 ] 2012年10月17日11:49
基地に駐屯し始めて1ヶ月半。
かなり此処の生活にも慣れて来て・・・・・・・・。

先住民の人たちと言葉を交わすと、必ず出てくるのは『冬は寒いよー。雪が降ると停電するよー。』

拙いな。持っている暖房機器。石油ファンヒーターのみ。
石油で暖房するくせに停電時には丸っ切り役に立たない。

と言う事で・・・・・・・。





近くの(と言っても20km以上有る)ホームセンターで山積みに成っていたストーブを3台購入。

基地が広いので此れでも足りない・・・。

でも、最近の石油ストーブ。進化しましたねー。

まず、臭くない。燃焼中は勿論、点火、消化の時も殆ど臭わないんです。
炎も全然出ないで、完全燃焼。

結構暖かい割りに石油の消費も少ない。

最初は1台買ってきて、気に入ってしまったので売り切れないうちに2台追加購入だったのです。

前の家の次女の部屋にも良さそう。
もう1台買って持って帰るって次女にメール。

返事は『まだ此方は半そでで暮らせるよー。』

ハハ、ヤハリ此処は寒いんだ。

拍手[0回]

PR
CATEGORY[番外編]
コメント[ 2 ] 2012年10月08日10:11
秘密基地に関したネタは番外編にしたんだけど、とても番外編とは言えないアップ数に・・・・・(汗)。

エーーーーー、昨日は基地裏の中学校で地区の大運動会。
村中の人が集まります。
基地の前の道路は完全に駐車場状態。
で、この辺は駐車禁止なんかには成ってないので、皆さん安心して止めて行くんですね。
都会のギスギスした環境を考えると別世界。
なんかイイナー・・・。

朝8:00に地区集会所に集合と成っていたので、6:00には起きて朝食。
ノンビリとテレビを見ていたら玄関に女性の声(鍵は掛かっていません、笑)。

玄関に行くと見慣れないおばさん。
『雨なので1時間遅れて開始します。体育館で行いますので、体育館履きを持って来て下さい。』

自治会の連絡係の人なんでしょうね。
判りました。って言ったけど、体育館履きなんて持ってない。
慌てて、一番新しい運動靴の底を洗う(体育館には靴底の砂利が厳禁なんです)。

で、8:50に家を出て体育館に向かう。
途中に自治会館が有ります。
其処の前に結構な人が・・・・・・。

挨拶をしながら聞いてみたら、学校の希望で校庭でする事に成った。
エーーー、雨降ってるよ。

基地に一旦戻り、体育館履きを置いて、代わりにタオルを用意。

自治会館からテントを持ち出す。どうも自治会ごとにテントを持っていて、自治会対抗の運動会の模様。
テント設営を手伝いながら、地元に人の繋がりの強さを実感。都会には無いなー。

ピンキーさんも出場だよ。ってシッカリと念押し。アラアラ・・・・・。

開会式の入場行進。勿論僕も・・・・・(笑)。
運動会の入場行進なんて何十年ぶりかな?

ラジオ体操もシッカリと・・。

その間、雨は本降り。傘を差して体操は無理。タオルを頭に乗せて・・・・・。

さて、今回対抗する自治会の数は5自治会。
各テント内には大勢の人。

対して、小中学生の数。
中学生が5名。小学生が13名。確実に大人達の人数が上回っている。
競技が始まる。子供たちはフル出場。
リレー競争なんかは小学生の2年生(1年生はいない)からスタートしアンカーは中学生。
男子、女子の区別も無い。
男子よりも早い女子がいて、大喝采。

兎に角どの競技も全員参加。
応援の大人の人達も、皆名前で応援。
自分ちの子なんて関係ない(と言うか子供の身内は本の少数の筈)。
完全に村のお祭りです。

午前中は土砂降りに成ったり兎に角大変。

午後は天気も回復。
ヤット運動会日和に。

閉会式。
子供達の赤組白組の勝敗よりも、自治会対抗の得点の方が皆さん興味津々。

で、凄いのは参加賞。兎に角大盤振る舞いなんです。
勿論入賞者への賞品も・・・・・。

綱引きは出られるな。って思っていたら時間の関係で大人の部は中止(ガッカリ)。
まあ、くす玉割りには参加しました。

運動会なんて本当に暫らく振りの経験。
終ってからがまた大変。

自治会の打ち上げ式。
勿論僕も誘われて・・(と言うか参加が当たり前、笑)。

挨拶代わりに手持ちのお酒を持って行ったら、喜んでもらえた。

まあ、初参加と言う事で軽く挨拶。

お酒が入ってからの事はご想像にお任せします。

以前、梅ちゃんに言われた事を思い出しながら、僕は笑っていました。



拍手[5回]

CATEGORY[番外編]
コメント[ 2 ] 2012年10月07日08:21
昨日初めての回覧板が基地のポストへ。

まだ僕の名前は入っていませんが・・・・・。




全ての家が同じ姓(笑)。
この地域、この姓が兎に角多いんです。
ですから、名前で呼ばないと其処に居合わせる全員が返事を・・。

名前を覚えるのが苦手のピンキー君。

大変だー・・・・・・。


拍手[1回]

CATEGORY[番外編]
コメント[ 0 ] 2012年10月06日16:23


秘密基地の裏のベランダ(廊下とも言う)から、中学校の校庭が見渡せます。

基地の土地が運動場よりも数m高いんです(10m近い)。

此処一週間、兎に角賑やか。運動会の予行練習をしていたんですね。
しかも小学生まで・・・・・・。




誇らしげな垂れ幕。

で、実は自治会長さんから僕も誘われています。
僕の足は走れないので、玉入れぐらいなら・・・・。

僕の田舎もそうでした。学校の運動会の日は村中が休業。
青年団まで参加して部落対抗リレーなんてやっていたんですね。

此処の運動会も小中学校合同で、更に部落の運動会も兼ねていると・・・・・。

いつもは休みの日なのに、豆腐屋さんも頑張っていました。

昔にタイムスリップをしそうです。

拍手[1回]

CATEGORY[番外編]
コメント[ 0 ] 2012年10月02日22:43
朝の行事。歯磨き。
うっかり歯磨きに使っているマグカップ(ステンレス製)を落としたら・・・・・。




ボコッと言う音と共に・・・・・・。

まあ、以前から修理痕は有ったんですね。水漏れも無いので油断してました。

マグカップを落とした瞬間何が起こったのか・・・・・・・。



断面を見ると、まともな接着剤での修理ではなさそう。
コンタクト系での修理の模様。

こんな所へはエポキシ系が最適。手持ちのエポキシを見たらピッタリなのが・・・・・・・。

こいつは強力だけど、完全接着に時間が掛かる。

今夜の歯磨き、流しでする様かなー・・・・・。




2液性のエポキシ接着剤。とても強力です。
で、今回の様に永久接着が欲しい場合は、硬化時間の長いタイプがお勧めです。

拍手[2回]

CATEGORY[番外編]
コメント[ 2 ] 2012年09月30日09:07
数日前から基地の床下に鎮座しているシェルパ君。
たまに覗くと雨の巻き込みも無く、中々居心地が良さそう。

で、昨日の本職中、大事な物が必要な事に気付く。
拙いなー。今まで使っていた物は、かなり痛んだので引越しの時に棄てちゃった。

ホームセンターで売っている。でも片道20数キロ。今迄なら歩いても行ける距離だった。

バイクのキャリアに乗せられる物。バイクで行こう。

STは仕事場の隅に押し付けて有る。チョイ出し難い。

シェルパなんだけど・・・・・・・。

実はシェルパを押し込んだ所。入れる時に友人に手伝ってもらって入れたんですね。途中の足場が悪いんです。

でも、出し入れの度に友人に来て貰う訳には行かないし・・・・・・・。

と言う事で、一人でも出せるかの実験です(大汗)。
頑張ってみて、駄目なら車で・・・・・・。

思ったよりも簡単に出す事が出来てホッ。
シェルパだから出来たけど(軽量車体でハンドルの切れ角が大きい)2号だったら苦労したろーなー。

買い物から帰ったら、日暮れで薄闇。
真っ暗だったら入れるのは難しい。
今度通路に照明を付けなくちゃ。



あ、チョイ追記。
ハイエースの代わりにやって来たエブリイ君。
結構役に立ってます。狭い道も苦にならないし・・・・・。

で、気に成っていた燃費。4駆は燃費が悪いよー、ナンテ聞いていたし・・・・。
そうなんです、4駆はエコ補助金対象に成らないんですね。

2~3日前に二度目の給油。まだだいぶタンクには残っていたんですけど燃費を知りたくて・・・・・・。
満タン法ですが13,6km/ℓ。馴らし中ですからまずまずかなと。
エンジンも当たりがついて来て、低速トルクが出て来ました。
普段走りですから長距離でどの位伸びるか楽しみです。

拍手[0回]

CATEGORY[番外編]
コメント[ 4 ] 2012年09月24日19:45
新築のプレハブの中でノウノウと惰眠を貪っていたシェルパ君。

仕事が始まりだし、スペースが無くなった。

『バイクを出さないと仕事に成らないなー。』バイクは可愛いけど背は腹に換えられません。

仕方なくシェルパ君を表に・・・・。

と言っても今迄の団地のチャリンコ置き場よりは良いと思う。

基地の床下。

ヘヘ、こんな所が有るのが秘密基地・・・・。





拍手[2回]

CATEGORY[番外編]
コメント[ 1 ] 2012年09月23日10:46
数日前、かなりの量の雑用をこなす為に、朝からお出かけ。
銀行や、材料屋さん、工具屋さん、その他何件廻ったか忘れるほど。

へとへとに成って戻ったら、宅急便屋さんの不在表。

留守の間に来られたんです。
この辺は何度も来て貰うのは気が引けるんですね。
勿論、時間指定なんてもってのほか。

ドライバーの携帯に電話。
ピ『留守にして済みません。明日で宜しいですから。』
宅『今夜は居られますか?。9時前には伺えます。』

ドライバーさんの労働時間にビックリ。

約束の9時少し前に届いたのは・・・・・・・。




旧友からの贈り物。
直ぐに本人からメールが届く。

その内容は・・・・・・・。

『秘密基地おめでとう御座います。只今脳出血後のリハビリ中です。』

オイオイ、俺も仲間に成れって送ってきたのか(大汗)。


エーー、彼の為に・・。
そんな嫌味なやつじゃないです。
最近は理事長なんて呼ばれている人間ですが、彼の学生時代の悪行を知っているので・・・・・・・・(笑)。

ちなみに僕の周りでこの類の病気になる人達の共通項。
アルコールやタバコよりも過労とストレス。

事実、僕が入院していた病院(脳卒中患者専門)は喫煙OKでした。
タバコを無理に止めるとストレスで再発の恐れが有るとの理由です。

拍手[2回]

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]