忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年02月09日14:43
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[ST250 リアサス]
コメント[ 13 ]TB[ ] 2009年07月03日13:50
発注中のリアサス。2ヶ月経ってやっと見積もりが・・・・・。

向こうも報告したくなかったんだよね。

金額¥300000也。

STを買った価格¥230000。

ピンキー号のリアサス¥85000。

有る程度は覚悟していたんですが、流石にコリャキツイ。
悩む範囲を逸脱しているので、有る意味気は楽ですけど・・・・。

予算の2~3割り増しなんてなると、『く、ください。』なんて言ってしまうけど、この辺まで行っちゃうとハハハって笑って誤魔化すのが精一杯。

まあ、しょうがないんですよね。自分でも特注品を作っている仕事。
こちらの仕様とチョイ違っても掛かるコスト(工数)は相当な物。

僕の場合は、お客さんの懐具合は判っているし、僕がチョイ長く作業(残業代が掛かりません、汗)をすれば良いんだよね。でやっちまって中々お金持ちになれません(笑)。

相手はシッカリした企業。僕みたいなどんぶり勘定では従業員へ給料を払えなくなってしまう。

と言う事でリアサス交換プロジェクト。頓挫しました。m(__)m

でも、この侭で終わるピンキー君ではないのだけれど、今それ処ではなくなっていたりして・・・。

拍手[0回]

PR
CATEGORY[ST250 リアサス]
コメント[ 3 ]TB[ ] 2009年04月30日14:22
先週送ったリアサス。

『測定をキッチリお願いします。その為にバラして戻らなくなっても構いません。』

僕の書いた手紙です。スプリングとダンパーを測ってもらうには、スプリングの取り外しは最低条件。

STのリアサス。非分解。スプリングも外せません。

しょうがないよね。バラバラで帰ってくるものと思っていたら・・。

測定完了

本日、リアサス到着。

先に、メールでスプリングの特性などは送ってくれていました。
(自由長、プリロード値、バネレート等)

で、元通り。

ばらせない筈なのに

御覧の様にスプリングストッパーはピンでカシメ。

一般に外せる上部も非分解。

一旦バラし(上部がねじ込みかも?)、再度組んだんでしょうね。流石プロ。

でも、ST君。ピンキー号の後ろに追いやられてしまっていて、出せないんだよね。

どうしよう?

拍手[0回]

CATEGORY[ST250 リアサス]
コメント[ 8 ]TB[ ] 2009年04月22日16:34
TMRの調子が、今迄で間違いなく一番の出来。
こんな時に乗れないなんて・・。

戻れない

本日、友人へ連絡。
『一人では出来ない事が有るので来てくれない。』

友人、早速来てくれました。

用件とは、リアサスを外す前に、今の1Gを計っておきたい。

サスのセットアップは、アライメントを交換前と同じにセットしてからが本番です。
アライメントが以前と違っては、サスの評価(セッティング)なんて出来ません。

僕がまたがり、決めた位置と、床との距離を測ります。

測り終えて安心してサスを外し梱包。
お店へ発送しました。

で、STの置いた位置。今迄ピンキー号が惰眠をむさぼっていた位置。
つまり、ピンキー号と置く位置の交換。

此れで、ピンキー号乗れるぞ(汗)。

拍手[0回]

CATEGORY[ST250 リアサス]
コメント[ 7 ]TB[ ] 2009年04月21日10:01
本日、お店から返事が有りました。
『色々扱っていますが、今後のアフターを考えると、オーリンズが無難でしょう。』

STにオーリンズをつけたと言う話は聞いた事が無い。

そりゃそうです。標準機種に入っていない。

僕もオーリンズは初めて。臍曲がりの所為でWPばかり選んできた。
しなやかさはオーリンズの方が上とも聞いている。

でもねー。
STに特注オーリンズ。なんか間違っているような・・・・・?

拍手[0回]

CATEGORY[ST250 リアサス]
コメント[ 7 ]TB[ ] 2009年04月17日13:43
購入後、2年弱のST君。

購入時の走行距離は4000km弱。
現在17000km。
最近は、兎に角大活躍。ハタカブの気楽さと、其れ成りの機動力が有るのですから、当然と言えば当然なんですが。

で、フト気が付いた。昔乗っていたSR、グッチルマン。
二台とも、20000km弱でリアサスが抜けた。
当時はリアサスが抜けると、どの様な症状が起きるのか理解が出来ていなく、自分の腕が落ちたと思って、大垂水で朝練を・・・・・。

兎に角コーナリングが不安に成ります。ラインが安定しません。

で、ST君。
そろそろかな?

そろそろ


キャブのセッティングやフォークのセッティング。ブレーキのセットアップなんかに気を取られ、リアサスを忘れていた(と言うか不満点を気にしないようにしていた)。

そろそろ交換時期だよね。と言って今のサスには不満。

まず、スプリングが硬過ぎる。此れは調整のしようが無い(プリロードで調整できると思っていません?甘ーーーい、笑)。

ダンパーも伸び側が弱く、片効きダンパー(縮み側はホンのチョイ有ればいいんですけどね)。

今の状態。
コーナリングで寝かす。Gが掛かる。フロントは素直に沈む(この状態にするのにオイルの調整を何度したか)。

リアは突っ張ったまま。怖くてスロットルを開けられない。

純正を買うなら、やはりセッティングの出来るアフターマーケットのサスを・・・。

馴染みの店に(リンク先です)電話。
『リアサスの特注できますか?』

不人気車種のSTには、オーリンズもWPも無いのです。
クァンタムなら有りそうなんだけど、付き合う店の窓口を広げたくないピンキー君。

丁度STのローンも終わるし・・・・(大汗)。

拍手[0回]

FRONT| HOME |

忍者ブログ
[PR]