× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
天気予報を見ますと雨の確立がドンドン増えて・・・。
で、考えた。今回の予定は千葉方面。雨で中止に成ったらあそこへ行こうかな。 此処からはそんなに遠くない朝霧高原。 此処のドライブインで売っている草餅大福。 大好きなんですよ。僕のツーリングは買出しツーリング。 僕の好きなものをツーリングの途中で買う。 帰宅後、ツーリングで疲れた体でその好きな物を食べる。 最高の時間です。 今はネットで何でも買える時代。 ネットで買った物とバイクではるばる運んで来た物。 美味しさが全然違うので僕はバイクで出かけます。 その買いに行った苦労が大きい程美味しいって・・・・。 PR |
明日は2年ぶりのツーリング。の予定だったんですけど・・・。
天気予報では雨。 同行の友人、雨が苦手。 ツーリングで雨じゃないと見られない景色が有るのを経験していないみたい。 確かにツーリングでの雨、きついんですけど其の時にしか見られない景色を見たら、出て来て良かったー・・。 何度も経験しています。で、僕は雨を殆ど気にしない(笑)。 ウーーン、ツーリングの準備をしちゃったし、雨でもチョット走って来ようかな。 過去のツーリングの思い出。きつかった時程楽しい思い出に成っているんです。 |
今日、バイク仲間からのメール。
3月x日に鯨を食べに行きませんか? 3月中旬に伊豆の計画が有るけど勿論『行きます行きます。』 お誘いの日は自治会役人の用事が有るけど、その日は僕がメインじゃないのでサボれる(汗)。 仲間のバイクは何時もピカピカ。僕のシェルパは・・・・・・(涙)。 一緒の仲間に思われたくない。って成りそうなのでシェルパ君ピカピカ作戦決行です。 |
去年のツーリングは一度だけ。
春に七味を買いに長野へ。 肩の痛みが酷く、1時間の走行が限界。何度も休みを取って予定コースもショートカットして帰ってきた。 最近ヤット本来の肩に戻って来た。で今年の初は何処へ行こう? エーーーー。七味のストックがゼロ。あそこの七味を食べちゃうともうスーパーで売っている七味は食べられない。 最近、ツーリングの回数が減っている。年に1回か2回。 色んな所に行きたいんだけど七味が・・・・・・・。 と言う事で今年も長野に成りそうです。 昨年ショートカットして走れなかった所を回ってくれば其れ成りに楽しめるし。 今回の相棒はシェルパかな? |
本当に暫くぶりのツーレポです。と言いながら写真はゼロ。撮っている時間的余裕が見られなかったんですね。荷物も増やしたくなかったですし・・。
昨日のBLOGにもアップしましたが兎に角出発直前までドタバタ。 前日は4:20に目覚まし時計をセットしてお休みなさーい。 当日、目覚ましの鳴る2分前に目が覚めた。 ドタバタと出発の準備。タイヤのエアーのチェックをしたり・・(大汗)。 予定通り、5:00丁度に出発です。 基地は県道76に面しています。県道を北上。路面は所々ウェット状態。昨夜雨が降ったなー。 リアタイヤは富士で溶かしたタイヤ。対してフロントは1~2kmしか走ってない。 滑んないよね・・・。 フォークの突き出し量も直感で決めて確認をしていない。 オッ、中々いいぞ。此のハンドリング、安心感が有る。切り返しは若干重いけど此の程度の方がツーリング向き。 只、フロントタイヤ太過ぎるよね(次回は細くします)。 なんてチェックをしながら走っていたら国道20号線。 西にハンドルを向けます。 早朝は大型トラックが多い。コーナーの多い20号。パス出来る所は僅か。つまりトラックの後ろをノンビリと・・。 こんな時にも急がせない19吋が助かります。 で、寒い。暫くぶりのツーリング。気温を読めなかった。 怪我の右肩も痛み出した。 笹子トンネルを抜けた道の駅で小休止。 ウーーン、この肩の痛みが有るんじゃ予定のコースは難しいな。 兎に角無理をしないで走ろう。ショートカットコースも用意して有るし。 20号を韮崎まで。其処からは141号に乗り換え。 141号に入って最初の道の駅。肩を休めます。 1時間は無理だな。でも休めば痛みは減る。チョクチョク休みながら走るか。 昔のピンキー君、走り出したら止まらない。ガス補充かトイレのみ。昼食も摂らずに走ってた。 それが1時間も走らないでチョクチョク休憩。 まあ、人間が出来て来たのかと・・・・(汗)。 R141を北上。此の道は清里やその他の観光地なんだけど、今の時期はガラガラ。車が少ないのでライディングを楽しめます。もち安全範囲で・・。 佐久に近くなった辺りで肩の鈍痛が限界寸前。お腹も減った・・・。 すかさずコンビニへ。 朝食と出す物を出して準備完了。 で此処からのルート。教えたくないんだけど・・・・・。 R141を北上。この時一切の道路標識に逆らって兎に角北上。兎に角道成りに真っ直ぐ進む。 道が段々狭くなるし周りを走っている車は地元の軽トラック。 そんな事は気にせず、兎に角直進(今回ノンビリ走っていた軽トラをパスしたのはナイショです)。 突き当たり。広域農道です。此処はR18のバイパス。信号が少なく流れもスムーズ(教えたくなかったなー、汗)。県道80号線です。 此のT字路を左折。ノンビリとした農道ですが流れは早め。知っている長距離トラックの通行道路(最近長距離トラックが高速を走りません、本当に景気が良く成ったのか?)。 チョイ走ると道の駅(オイオイ、広域農道だよ)。此処でも休憩。肩の痛みで休まないと・・(普段の僕ならこんな短距離では休まないんだけど)。 序に一寸した食べ物を物色(帰って食べたら旨かった)。休憩を取ったおかげです。 更に西へ、鞍掛の交差点を右折。此処は以前菅平有料道路の後。 ここが元は有料道路だったって笑えます(有料時代も走ってますけど)。 ブラインドコーナーを抜けたら耕運機が走ってますのでご用心(大笑)。 速く走りたい、って人はツーリングのギャグを理解しないと楽しめません。 サーキットと違って先が読めません。つまり読めない先を想定した速度で走らないと・・・。 で、菅平道路。全線を走っても良いのですがチョイ近道。 途中から県道36へ左折。標識が有るので間違わないかと・・。 36を兎に角直進。 途中、トンでもワィンディング。 180°ターンの繰り返し下り坂。 地元の軽に煽られたのはナイショです。 クッソー、フロントタイヤがもうチョイ細かったら(って悔しがったのもナイショです)。 下り切った松代町。 ナンデと言う位大渋滞。普段渋滞する町ではない。 渋滞中に町を覗くと同じ旗が目に付く。 『ご開帳記念。』 ウソだろー。数年前に来た時もご開帳で大渋滞に見舞われた。 善光寺の前も人ごみに・・・・。 ナンデ二度も遭うんだよー(ってわめいても調べなかった僕が悪い)。 長野インター前の信号、僕は止まっていた、インターから出て来る車の数、異常・・・・。 こんなの見た事無い。 渋滞にはまり周りの車を見渡すと長野ナンバーが無い。とんでもない遠くの他県ナンバーが沢山。 たまに長野ナンバーがいる。これって・・・・・。 ハイ大渋滞に嵌まりました、バイクだからたどり着けたけど(更に道路は知っている)、車だったら・・・・。 目的の買出しの店。善光寺前の七味の店。20年以上前からの御贔屓です。 観光客は何を買ったら良いのか・・。 僕はサッサと目的の物を・・。 本当は帰りに万座を走りたかった。 でも肩の調子が悪い。 無理はよしましょう(人間が出来た)。 長野インターへまっしぐら。 勿論、中央道では帰りませんよ。 上信越道経由。 横川SA、釜飯で昼食。旨かったけど値段が上がっていた(今のご時勢、仕方が無いですよね、味を落とされていなかったのが救いです)。 その後、関越。圏央道と乗り継いで帰宅は16時過ぎ。 途中も肩の痛みで小休止を何度か。 怪我復帰第一回のツーリングでした。 色々有りましたけど、ヤハリツーリングは楽しい。 新緑も目にイッパイ楽しんで来ました。 今の肩の状態では能登ツーリングは無理と判りました。 でも諦めませんよー。リハビリの先生も一生懸命僕を治してくれています。 主治医の先生も、まだまだ良く成りますからって。 能登ツーリング、秋かなー。駄目だったら来春。兎に角諦めません。 |
今の地に住まいを構えてからツーリングが無茶減った。
理由は判っているんですけど書くと問題が出ちゃうんで無視。 そんな時に突然信州善光寺に行かねばならない状況に成りました(内心喜んでいる)。 僕のツーリングは買出しツーリング。食いしんぼの僕は・・・・。 善光寺の前に大好きな店が有るんですね。もう何年行ってないんだろう? 其処のメイン商品は最近では高速のSAでも売っている。 近い所では中央道の石川PAでも・・。 PAへは下道からでも入れるので購入可能。 でもね・・・・。 メイン商品は手に入る。でもチョイ外れたのは手に入らない。 其の外れたのが欲しい(鰻の蒲焼に最高に合う)。 行っちゃおう。こんな理由で出かけるのが僕らしいツーリング。 残念ながら来週の天気は今一。 再来週かなー(リハビリサボっちゃえ、笑)。 |
暫くぶりにツーリングモードに切り替わったピンキー君の大脳。
過去のツーリングデーターや予定コースなんかを見ていたら拙い事に気が付いた・・。 エーーーーー、昨年の暮から熱帯魚を買ってます。 こいつが結構手の掛かるやつで、2泊以上は無理・・・。 水槽ごとキャリアに積んで行く訳にも行かなくて(やる人が居たら凄い)・・。 と言う事で1泊が限界。 1泊で行ける所・・・・・・・。 日本海の夕日でも見に行こうかな? |
房総半島を暴走するおじさんの会。
無事に終了しました。 僕も19:30に無事帰着。 皆さんはもう帰ってお酒を飲んでいますよねー(笑)。 250単と一括りには出来ない個性派3台の乗り比べと言う、なんとも楽しい時間も過ごせました。 今日は疲れたので(心地よい疲れです)レポートは後日・・。 これからお風呂です。 今夜のお酒は美味しそう(笑)。 |
忍者ブログ |