× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
昨年は引越しのゴタゴタで、ツーリングが出来なかった。
一生のうちでもかなりの一大事業。 単に住まいの引越しなら、過去に何度も経験しているので、それ程大変ではないけど、初めての店の引越し。 更に僕の居住地も。 遊んでいては干上がってしまうので、引越しの後片付けと平行して仕事も。 更に主婦業(笑)も・・・・・・・・・・。 まあ、バイクには頭が廻らなかったと言うのが本音です。 で、ヤット色々な事がスムーズに廻り出した。 勿論、全てではないけれど、この調子なら大丈夫だな。 ウーーン、そろそろ命の洗濯に。 僕にとっての一番の命の洗濯はツーリング。 正しくはバイクでの旅。 勿論、日帰りでは駄目で、せめて二泊はしたい。 (本音は1週間、汗)。 一昨年、仕事だけれどもハイエースで行った秋田も良かったなー。 其の前年の九州(正しくは山陰)。 東北の春は遅い。4月頃には出かけたい。 山陰かな? 実は、山陰のツーリング計画は2年前に出来上がっている。 今回は逆コース。つまり高速で山口まで行って、のんびりと山陰を廻り、出来たらオール下道で帰って来る。 4泊5日なら何とか成りそう。 相棒は勿論ST。 テント泊も1~2回。 ウーーーン、考えるだけでニコニコ。 さあ、仕事を頑張って、命の洗濯。 PR |
今年はツーリングがメチャ少ない。
まあ、引越しと言う一大イベントがあったので仕方はないのですが・・・。 考えてみたら初春にシェルパで伊豆へ行ったきり。 よくも僕の脳みそが爆発しなかったと感心。 で、来週辺りに行こう。 この季節、一般の人でしたら紅葉を目指して。 で、ですねーーーーー。 僕の場合。紅葉は家の裏から嫌と言う程見える環境。 しかも雑木林の山が連なっているので、色々な色を楽しめるのです。 実際、都心部から紅葉狩りの車が大挙押し寄せているんですから。 と成ると、僕のいつものツーリング。 そう、買出しツーリング。 伊豆方面で海の幸を買って来よう。 朝霧高原の草もちもイイナー。 江ノ島の干物屋さんと羊羹やさんも魅力だし・・・・・。 よし、今掛かっている仕事が片付いたらツーリング。 さて、どちらのバイクで行こう。 充分に贅沢な悩みです。 |
此処、本当に暫らくまともに走っていません。
ツーリングって言えるのは、去年の秋の日光以来行ってないし・・・・・・・・。 何故か最近時間が取れない。仕事が一段落したら・・・。ナンテ考えていたらどうも行けそうにも無くて・・・・・。 と言う事で、GWが終わり、空いた道路をノンビリと走ってくる事にしました。 目的地コースは伊豆一周。 1年半前、九州から帰って直ぐ、TT100を履いたSTで走った切り。 で、問題なんだなー・・・・・。 下田と伊東の道の駅。買い物をしたいんだけど、要冷蔵。 アイスボックスを積むんなら、絶対にST。 でも、シェルパもそろそろツーリングに引っ張り出したい。 要冷蔵を重視するか、シェルパを重視するか。悩みは尽きない・・・・・。 |
昨日は暫らく振りのミニツーリング。
ST君が臍を曲げない様にたまには煽ててやら無いと・・(笑)。 浅川さんの所ににも用事が有るので、早朝出発は無理。 浅川さんの所を正午近くの出発で、なおかつ寒くない所。と言う贅沢な希望です。 そう言えば、暫らく熱海の豆大福を食べてないなー。 うん、熱海なら暖かいだろう。 いつものいでたち。タンクにはタンクバック、後ろには衣装ケース。 浅川さんの所から東名の横浜青葉ICが直ぐ近く。 贅沢に高速に乗ります。 厚木ICから小田原厚木道路。ETCなので楽チン楽チン。 で、お腹が空いてきた。本当は小田原の先で店を探したかったんだけど、お腹の様子がもう我慢できません。 小田原厚木道路のPAでとる事に。 何度も利用しているんだけど、天蕎麦程度しかなかった。 中を覗くとメニューが一新。 なんとどんぶり選手権で審査員賞を受賞したと言う鯵天丼。 鯵はこの辺の名物。 試しに食べてみよう。 此れが大正解。お吸い物付で¥550也。鯵を1匹丸々使い、3枚におろした中心部分(要は背骨)が揚げ物に成って中央に挿して有る。 此れがパリパリと美味しい。勿論鯵の身の部分の天麩羅も生臭くなくて生きの良いのが判る。 第一、注文を受けてから揚げているのでチョイ待たされるけど、この味なら文句は言わない また食べたいけど、その為に有料道路に乗るのもなー・・・。 でも旨かった。是非お試しを。 で、人間旨い物を食べてお腹が膨らむと、速度が下がります。 其れ迄は90~100kmで走っていたのに、70kmで流します。 ノンビリと小田原で下り、海岸線を熱海まで。 途中のチェックはデコボンの直売所(女房からのリクエスト)。帰りに買うのに何処で買うかのチェックです。 朝練の効果かコーナリングがスムーズ(笑)。 処がこの辺から風が強く成り、ラインを乱される(コワー)。 いつもの熱海の和菓子屋さん。 なんと豆大福が無い。店員さんに聞くとこの時期はおはぎになるのです。と申し訳なさそう。 折角来たのだから、おはぎと桜餅を購入。 熱海でUターン。小田原からはR255で北上。 この辺から変に混雑を始めた。左を抜けるすり抜け走行。此れをしたくないので平日に走り回っているのに・・。 246に当たり右折。直ぐにまた渋滞。 シブシブ付き合っていると『やびつ峠』の看板(県道70号)。 一瞬悩んだけど行っちゃえ。バイクで此処を通るのはジェベル200以来だから15年以上走っていないと思う。 チョクチョク通行止めも有るし、結構な難所の道路です。 入り口直ぐに夜間通行止めの看板。 時間は15:30。抜けられるな。 イヤ焦りました。頂上と北斜面の道端にはまだ雪が。 雪解けの水が路面を濡らしている。 はは、チョットビビリ。 北斜面の下り。チラッとバックミラーを見たらスクーターがついている。 エッ。僕よりも速い速度で走っている。 チョットの直線で抜かれた。ナンバーは緑枠。 でもこの道路。ブラインドコーナーだらけで道幅は普通車1台がヤット。 対向車と出会いがしら・・・・・(怖)。 確かに1台も対向車とは合わなかったんだけど・・。 県道を走り繋ぎ、帰宅は17:20。 へへ、やびつを選んだのは大成功。246の渋滞に付き合っていたら後1時間掛かったと思う。 で、買って来た桜餅。美味い。今まで食べた桜餅の中でピカイチ。 拙いなー。これからこの季節は毎年行く様かも・・。 |
ツーリングと言う程は走っていませんけど、明日の予告編(笑)。
酔った勢いでのアップです。 今日は最初から出かけないで、浅川さんの所から出発だったんですね。 と言う事で、出発時間は正午近く・・・。 で、ですねーーーー。 浅川さんの所に、シェルパ君と同じタイヤが・・・。 浅川さんのDR用ではないですが、お馴染みさんへ薦めたんですって。 井上タイヤって、普通目もくれませんよね。 でも、散々タイヤテストをしている浅川さんに気に入ってもらえた。 あのタイヤの話に成ると浅川さんがニコニコ。まるで本人が見つけた様な勢い。 まあ、僕も何も判らないで単なる山勘での発注。 初めてのマシンに初めてのタイヤ。恐る恐るでの走り初めだったんです。 浅川さんの評価後の僕の走り。自分でも笑っちゃいます。タイヤへの不安感が無ければ、思い切ったライディングが・・。 で、連日の朝練。 勿論、其の事を浅川さんにも報告。 笑いながら喜んでくれました。 オオット、チョットだけのつもりが・・・・。 続きは明日です。 |
忍者ブログ |