× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
昨日は、旧友のmot氏登場。
まあ、此処への書き込みでお解かりでしょうが、ボクサー仲間(ボクシングでは有りません、汗)。 彼の家から此処迄走れば、油温は十分に上がっている筈。 油温計を持って、僕は待機。 到着と同時に油温測定。 100なのでオイルクーラーは付いている。 クーラーに触ると、冷たい。 で、油温。100℃。彼の100RS。アイドリング回転数900位。 ボクサーの油温は信号待ちの間に上がり易く、アイドル回転数が高い程顕著。 と言う様な、今の所の僕の感想。 馬鹿っ話に花が咲き・・・・・。彼が2号をじろじろ。 乗ります?って僕が聞くと即ウン。 で、待てよー・・。針が入荷して交換はした。その後僕は乗っていない。 拙いよね。自分が知らないのに人に乗せちゃ・・。 彼が乗る前に僕がひとっ走り。 ニヤッ。針の交換は成功。只、針での欠点をMJと針のクリップ位置で誤魔化していたのが表面化。 と言って、プラグが真っ黒に成る程とは思えないので、ハンドルを彼に・・・。 試乗後の彼の感想。2号の外見に似合ったエンジンに成って来た。 要は、スポーティーという事と勝手に解釈。 STばかりに乗っていたので、2号の速さを勘違いしているかとの恐れも有ったのだけれども、彼も速さを認めてくれたし。 彼の100も一応キャブは変わっているので・・。 上で濃い、との感想も僕と同じ。 今日に成って、プラグをチェック。確かに此れは濃いな。 勿論、カーボン真っ黒では有りません。 前からMJは絞りたかったのだけれど、針が無いのでMJで誤魔化し。 今の感じだと、MJは5番も絞れば行けそう。 今週は休みなしでの仕事付け。 来週は走ってこよう。 PR |
今朝、店に出勤すると・・・・・・。
留守電の赤ランプが点滅。 何かな? ボタンを押して留守電を解除。 出て来た音声。 『お世話に成ってます、二輪車館です。ご注文の商品が入荷いたしました。ご都合の良い時に、取りにお越し下さい。』 ヤッター。此れでCRの針は狙った物は全て揃う。 この間の試乗でSJを大きくしたかったのだけど、針のストレートを細くしたら、今の侭で行ける筈。 針の入荷が未だかなーーーーーー。と指を銜えていたのです。 ヒヒ。今日の本職。樹脂硬化待ちの多い仕事(昨日の待ち時間は、ハタカブのフォークオイル交換とチェーンの給油、汗)。 硬化待ちの間に取りに行ける。 さあ、CRのセッティング。バッチリに攻められるぞー。 追記でーす。 針を貰って来て、店に帰り郵便受けを見たら・・・・・。 ヘヘ、貸し出し中の1/100穴を大きくしたNJも帰ってきた。 今使用中のHシリーズのストレート。2/100単位。 此れで更に細かく攻められます。 気温も上がって来たので、走行数百キロですが、オイルを15W50へ交換。 1昨年は此れよりも粘度の低いオイルで夏を越したのですが、今入れているEPL、粘度が低いので、その分オイル粘度を上げる必要があります。 で、キャブセッティングで、油温が変わるかも実験してみますねー。 |
今日の本職。ちょくちょく時間が空く仕事。
待ち時間の間に・・・・・・。 試乗です。 リンク周りの、作り直しの結果を知りたい。 エーーーー。結論から言えば、大成功。 今迄有った、アイドリングの不安定が解消。 更に色々と良い結果が・・・・。 まず3000rpm辺りで感じたバイブレーション。激減です。 29Φを、付けた当初感じた、綺麗な回り方が戻りました。 ヤハリ、僕の考えた原因は正解だったみたい。 つまり、スロットルが動き易く成って(馴染んで)、位置が不安定に成った事。 今回走って判ったのは、今迄はエンブレも不安定だった事。 今日は、何時でも同じエンブレが掛かります。 アイドリングからチョイ開け迄が、薄い事を訴えて来ました。 ニードルの入手待ちですので、我慢我慢。 アイドリングの不安定がなくなったので、アイドリング時のキャブも絞れて、油温上昇も少なめに・・・。 今日の外気温、28℃。 前回と同じコースを走ったのですが、帰りの渋滞でヤット110℃。 其れ迄は105℃でした。 オイルは相変わらず10W40。ボクサーには薄過ぎる筈なんですが、メカノイズも異常を感じませんし、上の回り方は、粘度の低いオイル独特な物。 軽くレッドゾーンまで、針を跳ね上げます。 STよりも早い吹き上がりをするので、シフトインジケーターが・・・・(汗)。 タコメーター、STと交換しちゃおうかな? で、当たり前なんだけど、コーナリングがSTよりも楽しい。 拙いなー(両手に花とも言う、汗)・・・・・。 |
先日の富士山ツーリング。
走行中も感じたし、帰ってのプラグチェックでも・・・・・薄い。 どうも針のストレート部の様。 で、此れが面白い。 33Φ時代に、この位揃えて置けば、と言う感じで針を数種類。 29Φに変えたら、そのストレートでは薄い。 エッ、キャブの口径を絞ったんだよ。エアーの量が減ったんだよ、だったらガスも絞るのが普通じゃない? ええ、こう考えて普通です。でもキャブって裏切るんですね。 またかよ。苦笑い。 今よりも細いストレートは用意していない。だって、このストレート径で33Φはかぶったんだもの。 早速いつものネットで注文しようとしたら・・・・・・。 其処のカタログから、針だけが削除されている。 FCRやTMRは無事。 CRだけ消えた・・・・・。 最近、CRのパーツの入荷が遅いのは聞いていたけど、今の時代キャブで遊ぶ人減ったんだろーなー。 浅川さんの所へ遊びに行っても、EFIのバイクが結構多い。 ネットで探しても、見つからなく、しかたなしで2輪車館。 入荷の時間を下さい。って言われて、入るなら待ちますって返事を。 メーカーもボランティアではないのだから、売れなければ作らない。 僕がCRで遊びだしたの、結構ギリギリセーフだったのかも? セッティングパーツを揃え切っていない人。 後で後悔をしない様に・・・・・。 |
忍者ブログ |