× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
今朝、ツーリングケースを買いに走りましたが、実はもう一つの理由が・・・・・・。
最初から書きますね。 TT100へタイヤを交換したのは2週間ほど前。 直ぐの試乗は市街地だけ。この時は結構良い評価を・・。 TT100へ替えた時、タイヤの外径が大きくなったので、交換と同時にリアサスの自由長を4mm縮めたのです。 この状態での市街地走行でした。 その時、悪くは無いがチョイダル(安定性より)だよね。リアが下がっている様に感じるし。 次の大垂水の前にリアサスの自由長を1mm伸ばしたのです。つまり若干尻上がりに(と言ってもM45よりも尻上がりでは有りません)。 この状態で、二度大垂水の試乗を、高速もこの状態。良くも悪くもクイック過ぎる。 で、昨日、リアサスの自由長を0,5mm縮めたのです。 其れの確認をしたくての試乗だったのです。 イヤに成りますね。0,5mmの違いがハッキリと・・。 最初とその後の中間に。 まだ、軽いハングオフは許してくれませんが、略ニュートラル。 M45なら0,5mmの違いは出ません。 1mmは判りましたけど。 結構、セッティングのシビアなタイヤなのかも知れません。 エアー圧にも敏感かも? もうツーリングまで一週間。セッティングをつめる時間は無いので、サス調整の工具を持ってのツーリングに成りそうです。 やっと、キャブのジェットは持たないで行けると喜んでいたのに・・・。 PR |
|
^^
タイヤ選びって難しいのですね^^
って、ST君、色々選べませんけど~^^ でも、タイヤ交換楽しみです^^
【2010/09/04 22:12】|
|
暇主婦 [ 編集する? ]
結局最後は好みに成っちゃうんですよね。
九州への長時間TT100を使って、僕の評価も変わるかも知れませんし・・(笑)。 答えが無いから面白いって思っています。 一つの物の色々な性格が判るって結構好きです。
【2010/09/04 22:34】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
ライフサイクルを考えると九州入りする前にタイヤの直径が1mm位減りそうですが・・・・
【2010/09/05 00:23】|
|
山ちゃん [ 編集する? ]
リアサス。伸ばす方にはまだまだ余裕が・・・・・。
【2010/09/05 05:51】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
|
|
|
トラックバックURL |
忍者ブログ |