× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
無題
とにかく 無事に帰ってきてください
TT100GP 半分ぐらい減っていそうですね R80とは 条件が違いますが ピンキーさんの コメントが楽しみです
【2010/09/08 20:30】|
|
あまぞん [ 編集する? ]
ヘヘっ。ご心配お掛けします。まあ、チョットの冒険もツーリングには必要。
こんなスタンスです。 平穏無事な温泉ツーリングを楽しむのは10年後ですかね(笑)。 と言うか、この歳でバイクを楽しむって・・・。 一般日本人の常識外れですよね。 二十歳チョイ過ぎ。在るライダーと会いました。 彼の年齢72歳。北九州に住んでいました。 『今年は二回、北海道へ行ったよ。』 フェリーも高速も無い時代ですよね。 今も鮮烈にあの人との出会い、覚えています。 僕はマダマダ・・・・。
【2010/09/08 21:20】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
いや~ 同じR80に乗る ひらさんの件で ちょっと ナーバスになってます
20年以上前 XJ750E2で 日本一周した時には 沢山の60才台ライダーに知り合え 定年後 私も同じようにバイクを楽しめるよう頑張ろうと思いましたから 最高齢は BMWサイドカーに乗る76歳の方でした
【2010/09/08 22:02】|
|
あまぞん [ 編集する? ]
ご高齢でもバイクを楽しめるのですね~^^
σ(^^)も後何年かして、お子が自分で生活できるようになたら、亭主をほったらかして一人旅するぞ~^^ って、その前に、フルードの交換の仕方、伝授して下さいです~<(_妻_)>ぺこり^^
【2010/09/08 23:53】|
|
暇主婦 [ 編集する? ]
あまぞんさん。
あの頃のお年寄り、今より元気だった気がしませんか? 事故は本当に何の前ぶれも無く、やってきますので・・・・。 調子良く走っている時が、一番危険・・。 車はバイクの事は気に掛けませんから・・。 σ(^^)さん、 今回フルードの交換をして、キャリパーの分解整備の必要を感じました。 パーツが無かったので、取り合えずフルードだけにしたんです。 九州から帰ったら、フルード交換と分解整備をアップしますね。 此処を見てイメージを掴んでください。 http://bmwr80.blog.shinobi.jp/Entry/464/ 例の練習台が役に立つと思います。
【2010/09/09 05:21】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
|
|
|
トラックバックURL |
忍者ブログ |