× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
TMRに取り付けた、ブリード穴の開けられたMJホルダー。
予想通り、かなりの広範囲のスロットル位置に効いて来ます。 でも、面白いのが全開での効き具合が少ない。 と言うか、全開では濃く成っている様にも感じる。 プラグの焼けも、全開位置ではくすぶり気味。 一番効いているのが1/4~1/2の様。 最初NJを大きくしたのだけれど、1/2辺りの薄さが解消しない(NJは1/2以下に効きます)。 今日、思い切ってNJを元に戻し、JNのクリップを1段下げ、更にMJを絞った、其れも大幅に。 巧く行くかどうかは、神のみぞ知る・・・なんて。 明日は天気が回復しそう。 早出かな?(笑)。 PR |
|
無題
ちょっと出張が続いてご無沙汰しておりました。
ところでなんとありました。TMR用ブリーダーありのMJホルダー。北区にあるMIKUNIの代理店「JRP」に。写真だけ撮らせてもらいました。販売しているそうです。写真はBBSに貼り付けますね。 私はドンつきの原因にNJが関係していると見て、P4を購入しました。未だセッティングに悩んでおります。MAJにはまだまだです。(今はP7つけてます。かなり変化すると思います)
【2010/11/01 22:23】|
|
ひら [ 編集する? ]
お店の名前、間違えました!「JBS]です。ごめんなさい。
【2010/11/01 22:37】|
|
ひら [ 編集する? ]
早速、見させて頂きました。僕の作ったのと、穴径が違い、1mm近い穴ですね。
其れと穴の数が違いそうです。僕のは8個。写真では6個の様な・・・? シールドの、Oリングが無いのが? まあセッティングはMAJですので大勢には影響ないかと・・・。 必要なMAJの入手に1ヶ月以上掛かりますので、じっくりリセッティングを進めます。
【2010/11/01 22:44】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
そうなんです。ほかに見せてもらった負圧キャブ用はOリングが付いてました。その辺りは・・・です。あまり突っ込んだ話は出来ませんでしたが、なにかあれば問い合わせてみたらいかがでしょうか?ヨシムラがMJNを作るときこのブリダーを開けたり、つぶしたり試行錯誤をしたそうです。
ちなみにTM/RS用はMJホルダーとNJが一体になってます。
【2010/11/01 23:02】|
|
ひら [ 編集する? ]
最終的にはどの様なセッティングに成ろうと、ブリーダーが生きるとセッティングの幅が広がりますので、有効利用しようと思っています。
tmrの場合、ニードルクリップ位置の中間点(1/3も)出せる様な感覚も・・・。
【2010/11/01 23:18】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
|
|
|
トラックバックURL |
忍者ブログ |