× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
マスターシリンダーを交換したST君とピンキー2号。
12,7φから14φに換えたのは同じです。 どちらも効き過ぎるというかカックンブレーキの兆候が有ったのが換えた理由です。 で、ST君。マスターを換えたばかりは、確かにカックンは無く成りましたが、低速で効く割には高速が効かない。アレアレアレと言う感じでした。パットを換えなけりゃダメかな?(でも、最近のパットでそんなに粗悪品は無い筈) 処が最近、効き味が段違いに良く成ってきました。握り始めはジワッと。握る力を強めると其れに比例してグーーンと効いて来る。 そう言えば女房の軽4輪。珠に乗ると兎に角ブレーキの初期食い込みが怖いくらい。微妙な踏み加減なんか関係なし。女房の助手席に乗っていると納得。信号直前までブレーキを踏まず、間近でグイッ。 結局ブレーキも乗り手に慣れてしまうのですね。 今迄の12,7φでは微妙な調整が出来ないので、パットも其れ成りに成ってしまった。其の癖が直らない内は14φでも、今一。でもパットが一皮向けて14φの効き方を覚えてきた。結果使い良いパットに。 そう思って、ピンキー号に暫らくぶりに乗ったら、同じ様な症状(まだ換えてからの走行距離は短いです)。天下のブレンボがこんな効き味だったら今の評判は有り得ません。 一皮剥けるのが楽しみです。 PR |
|
マスターのサイズ
こんばんわ。RTパパです。
マスターのサイズと効き方の関係・・・これが良くわからない! だってマスターって言ってみたらポンプでしょ~ 径が大きくなると少ないストロークで量が多く出る。=強く効くって思うんだけど?
【2007/09/16 19:31】|
|
RTパパ(''''88R100RT) [ 編集する? ]
こんばんは。
てこの原理をイメージしてもらうと判り易いかも。 キャリパー側は一定として。 てこの棒の長さが短い状態がマスター径の小さい状態です。 動きは小さいですが力は強いのが要求されます。 ブレーキに置き換えますと、キャリパーのピストン面積とマスターのピストン面積の比率なんです。 キャリパーの面積が100、マスターのピストンが10とします。 キャリパーのピストンを1mm動かすのにマスターは10mm動かさないとなりません。 その代わり、力は1/10で済むんです。 今回マスターを大きくしましたが、結果ストロークは小さくなりました。しかし、力は今まで以上を要求されます。 >径が大きくなると少ないストロークで量が多く出る。=強く効くって思うんだけど? 確かに小さなストロークで沢山出る、けれどもその時の力は大きな力が必要と言うことで・・・・。 ウーーーーン、アルコールまみれの頭脳ではこれ以上の説明が難しいのでm(__)m。 結果的にフィーリングとしては、ストロークは短くなります。レバーの動きはパツンパツンといった感じで、兎に角ストロークは殆どない状態です。 でも、前と同じ制動力を得るには今まで以上の握力が要求されます。
【2007/09/16 21:12】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
|
|
|
トラックバックURL |
忍者ブログ |