× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
11月3日の出来事・・・・・・・。
この日は、仕事は部品待ち。細かな仕事は有るけど、気に成るTMRのセッティングに全力投球(言い訳じゃないけど前日の仕事量、良くこなした)。 MAJを生かして、可能性は広がったのだけれど、僕の使いこなしが今一。パイロット系は完全にやり直しに成ったので、全体像を掴めるまで一日頑張るつもり。 で、フルスロットルの状況を確認したい。要はMJを決めたいんですね。 最近出来た20号バイパス。長い直線のトンネル二車線。 走行の車はとても少ない。 と言う事でMJチェックには最適道路。対向車線は別トンネルなので、本当に最適・・・・・・・。 下りトンネルでMJチェック、速度は・・・・(秘密)。其れ成りの感覚が得られたので、ついでに大垂水。ブレーキフィーリングにニコニコ。『花びら買って良かったなー。』最初は散々悪口を言っていたくせに・・・・。 大垂水、相模湖側で折り返し。 帰りも例のMJチェックトンネル。 僕の前を走っていたボクサーをパス。 上りトンネルには途中に緊急避難帯が・・・。 ミニパトが赤色灯を回して停車している。 フーーン。僕の速度・・・・・(極秘)。 気にせずに出口間近。軽く減速。トンネルを出てもこの速度はヤバイです。 出口にもパトカーが・・。 女の子の警官がマイクで連絡を取っている。 ヤッバー。ネズミ捕り。準備中で助かった。もうちょい遅い時間だったら一発免停。ひょっとしたら取り消し・・・・・(冷汗)。 知り合いのマフラー屋さん。壊れているベンチテスト機。早く治してくれないかなー。 追記。 ブレンボキャリパー付属の純正パッド。ヤフオクに載せたら売れました(汗)。 PR |
|
ニコニコ。
以前は朝8時前にはやらなかったものですが最近は警察も早起きになって(笑)、またデフレに関係なく裁判所は違反の罰金をどんどん値上げしていますし危ないところでしたね。
昨日の早朝、80のテストをしました。ピンキーさんの所からの帰りの高速でも実感してましたが、4千回転から上がよりスムーズになり、高回転からのエンブレも弱くなってヨシヨシ。ただ低回転のパルス感が薄れてしまいましたし、アイドリングも少し低くなったように感じました。これはこれでツーリングにはいいかなと。 そして市原の辺りで給油(価格が安いんです:汗)した時に、持参した秘密の添加剤(笑)を110cc混ぜ、その後未だ空いているうちに帰路へ。幕張でコーヒータイム(笑)後、再び走り出したら思わずニンマリ。低中速が躍動しているんですね。言わばスポーツスターからビューエルに乗り換えた感じです。(ちょっと大袈裟ですが:笑) トリガーを直してもらった時に新車時を思い出したのですが、今回はE/Gをモディファイした時を思い出しました。
【2010/11/08 11:13】|
|
ナミ [ 編集する? ]
ドーピング検査に引っ掛からないように・・(笑)。
あの液体。不思議とキャブバランスが取れていないと、効果が判り難いと言う傾向が有ります。 200:1と言うのも、車両によって違うみたいです。 色々試してみてください。
【2010/11/08 13:35】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
低中速のパルス感の復活は、あの液体を入れたことにより燃焼効率が上がった影響(ツインプラグ化のときも同様のフィーリングでしたので)かなと思っています。次回はもっと薄めで、効果を感じられる限界を今後探ろうと思っています。
お陰で、冬ズボンを買って、ツーリングに行きたくなりました(笑)。
【2010/11/08 16:13】|
|
ナミ [ 編集する? ]
バイクが調子良くなると、ツーリングに行きたくなりますよねー。
2号も年内エンジンスタートを目標に頑張ります。
【2010/11/08 16:26】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
ピンキーさん、ウィンターパンツ注文してしまいました。(汗) 19日辺りに伊豆1周狙ってます(笑)。
2号のほうも頑張ってください。期待しています!
【2010/11/09 16:54】|
|
ナミ [ 編集する? ]
こんばんわです
昨日は 手直しの途中 部品の買出しに 大阪日本橋にR80で チャージランプが消えている時に エンジンが止まらない以外は 調子がいいです つい時間を忘れ遠回り+お店の探索 時間切れでエンジンが止まらない対策が出来ませんでした チャージランプからの逆流を止めるため ダイオードを取り付け 先ほど試乗してきました どうも失敗のようです 走り出して30分後、2000rpm以下でバラツキが出ます 充電不良か?(試乗前のバッテリー電圧 12.66V 一時間の試乗後 12.56V) エンジンはしっかり止まりますが・・・ ピンキーさんのように キャブセッティングで アイドリングを1000rpmで安定させるか・・・
【2010/11/09 22:02】|
|
あまぞん [ 編集する? ]
ナミさん。
僕はオーバーパンツをはいて2号に乗ると・・・・・。 足が届かない・・・(汗)。 今の時期の伊豆は風が強いので、スカイラインは止めたほうが良いかも・・。 以前、酷い目に遭いました。 あまぞんさん。 イグニッションにリレーを入れたんですか? あれを入れると仕方が無いと思います。 アイドリングを1100以下にしておけば平気ですし、消費電力の大きなリレーを使うとか・・(笑)。 チャージランプを発光ダイオードに交換しないと、其の症状は更に出易いと思います。 電球は点灯しないと抵抗値が低くなりますので。 僕は原因が判っているので、気にしてません(笑い)。
【2010/11/10 07:53】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
ハイ リレーを入れて最短距離で 点火系のワイヤリングとダブルコイルを設置しました
チャージランプ点灯中にステータコイルへ給電、消灯中は自己発電でステータコイルに給電と考えてました この件はあきらめます ところで14日のご都合はいかが? 14日朝静岡の焼津から移動です 11時には八王子の予定です
【2010/11/10 09:12】|
|
あまぞん [ 編集する? ]
午前中から午後1:00ごろまでOKです。
それ過ぎには、本職の方の来客が有りますので。 焼津からですと、御殿場で降りて、山中湖方面。 須走インターから乗って(大月まで無料)八王子インターが早いです。 厚木で降りますと、トンでも渋滞に嵌ります。 八王子インターを市内方面に降りてください。 16号に出ます。そのまま直進。 市内に入ると、中央線の踏切を横切ります。 踏み切り過ぎて2個目の信号(踏切から直ぐ)を右折。 其の侭道なり。左手にスーパーアルプス(此処迄はチョット有ります)。 アルプスを過ぎて4個目の信号左角。 隣は『やさしい手』と言うケア施設です。 気をつけてお出で下さい。
【2010/11/10 10:09】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
ピンキーさん、居所を公示すると危険(?)じゃありませんか?(笑)
強い風は大嫌いですので、海岸周りで低中速を楽しむことにします。僕も以前フルカウルマシンで散々酷い目に遭ってます。 >冬用ズボン ですんで、オーバーパンツではなく、冬専用パンツにしました。(汗)
【2010/11/10 12:20】|
|
ナミ [ 編集する? ]
|
|
|
トラックバックURL |
忍者ブログ |