× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
只今、本職は樹脂の硬化待ち。何も出来ないのでブログでも・・・(汗)。
ここ数日、STはメンテスタンドの上。一切動いていません。 最後の試乗(ナミさんに乗ってもらった日)で、若干薄いのは判っている。 今迄の僕だったら、我慢が出来ずに、手持ちのジェットで何とかしようとした。 今の僕。発注したジェットの入荷をノンビリ待っている。 今迄、此れを待てないで泥沼に突入したの、何回有ったんだろう? まあ、有る意味、入手待ちのジェットで解決する自信も無くて、弄ってしまった訳でも有るんですけど・・・。 今の心境。『あのジェットで大丈夫。その上下(2,5番違い)も試している。あいつさえ来れば・・・・・。』 自分で自分に感心している。大人になったなー(笑)。 二年半も付き合って、しかも散々弄繰り回して、やっとこんな心境に成れました。 でも本心、『明日、あそこの社長が試乗する。間に合わせたかったなー・・・・。』 PR |
|
無題
こんばんは 寒さが厳しくなって来たのが 原因では?
私の方は 低速のばらつき原因が解りました 取り付けたダイオードを外し 試乗 2000rpm以下でスロットルを大きめに開くと・・・ 真夏に合わせたパイロットスクリューを疑い 調整するも 真夏と同じ位置 う~ん 日本橋行った時はプラグはノーマルギャップ で ぴ~んと来ました ギャップを0.85に ほとんど無くなりました。意識的にワイドオープンしなければ ばらつきは出ません 弄るのは 一箇所にしないと原因が 解らなくなりますね お忙しい中 時間を作って頂きありがとうございます ピンキーガレージにお邪魔いたします
【2010/11/10 22:46】|
|
あまぞん [ 編集する? ]
低速でのバラツキは プラグギャップが 原因だとすると ダイオードは無実?
1時間ヘッドライトを付けて0.1Vの電圧低下なら 充電はOK? 予備のバッテリーを用意しないと 再度試す勇気がありません
【2010/11/10 23:49】|
|
あまぞん [ 編集する? ]
原因はMAJを生かした所為です。
セッティングは気難しいくせに、環境の変化にはめっぽう強いのもTMRの特徴です。 標高2500mでも平気でアイドリングしますから。この性格、長距離ツーリングには強い見方です。
【2010/11/11 06:49】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
|
|
|
トラックバックURL |
忍者ブログ |