忍者ブログ
CATEGORY[]
2024年11月26日14:28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[BMW CRキャブレター]
コメント[ 6 ]TB[ ] 2011年02月21日19:30
愉しませてくれているCRキャブ。
で、覚えているでしょうか?

数日前の、此処へのコメントに対する、僕の返事。

今、VMキャブとセッティングパーツが手に入るのなら、さっさと移行しますって・・・・・。

まだつけて100km程度の走行で、言ってはいけないんでしょうが、つける前から考えていたCRの弱点。

どうも当たっている様にしか思えない。

詳しくは・・。
http://hayashilab.syuriken.jp/80cr09.htm

で、考えた。CRは全開を最優先して小開度は犠牲にしている。
でも、公道の走りで全開なんて、小排気量でもない限りまず有り得ない。
だったら全開は犠牲にして小開度を重視したら・・・・・。

僕の性格を判っている方で、VMとCRの構造を理解していたら・・・・・。
ハイ、CRをVMに改造をしちゃうんです。

スロットルバルブと中子の改造で出来ちゃうんですね。
やってみよう。失敗しても戻せる改造ですし。

今晩は興奮して眠れないかも・・・(笑)。

拍手[0回]

PR
<< 車検だよー 昨日の総括>> [ HOME ]
Rg
あー、流石ですね。
私も初めてCRを見たとき、ほんとレース用だなぁ。こんなんで、開度小の時、乱流だらけで負圧が安定しないんじゃないだろか?と思いました。
でも、使ってみると私的にはもんだいなく感じ、
流体はわからんなと思ってました。
ビングのピストンの底みたいに出来ると面白いですね。
実験たのしみです。
【2011/02/21 20:59】| | パタパタ [ 編集する? ]

CRのスロットルの底に薄い膜をつけて、全開時のストレートを何とか維持しながら、スロットルに底を付けたかったのですね。
散々、色々な樹脂(薄幕)を検討していたのです(今だからばらしちゃいますが)。で、ガソリンに対応できる薄幕。無かったですねー。
で、全開はこの際目をつぶろう。と言う結論に・・。
CRの開け始めのぼやけた部分(RTパパさんのSRには無かった様な?)を何とかしたいのです。
29Φで解決出来るかも知れません。
まず、最初に29Φへ変更。やはり開け始めの僕にとって大事な部分の解決が出来なければVMタイプへの改造。こんな予定です。
年齢的にVMで育ってしまいましたので(笑)。

追記です。
僕の世界でもプロ用機を珍重して、でも一般家庭での使用にはかなりの苦労が生じる(プロ用機を使っている満足感だけで終わっている人多々)のを理解していない人が多いです。
バイクの世界も同じですね。CRキャブ、フロート室の横にレーシングオンリーって書いて有るんですよね。其れを公道用に使うには、其れなりの覚悟が必要ですよね。勿論僕は覚悟しているので・・。
一般に、キャブ交換を甘く見過ぎている傾向を感じます。
【2011/02/21 21:28】| | ピンキー [ 編集する? ]

ピンキーさんの言うところの開け始めのぼやけた部分というのが、どの程度なのかがわからないのが、なんとなくもどかしいです。
やっぱ、私のも一度乗ってほしいなぁ。
【2011/02/21 22:01】| | パタパタ [ 編集する? ]

排気系の差と思っています。あの細いエキパイ(けなしているんじゃないですよ、エキパイの太いのを自慢しているのは素人ですよね、笑)が良い意味で排圧を生じ、開け始めのボケを軽減していると思っています。吸気抵抗も同じ作用をしますよね。
僕の2号はBINGがあそこまで全体の足を引いているとは思わなかったので、頑張ったシステムにしてしまったのですね。
結果、一番足を引いている所を開放したので・・・・。
何事もバランスが一番と思っています。
2号の目標、単純です、走らせて楽しいマシン。降りるのがイヤになるマシン。それだけです。
【2011/02/21 22:15】| | ピンキー [ 編集する? ]

>CRをVMに
ピンキーさん、最高!(笑)
【2011/02/22 14:25】| | ナミ [ 編集する? ]

僕、デ・チューン得意です。TMRもやりましたから(笑)。
【2011/02/22 14:42】| | ピンキー [ 編集する? ]

コメント投稿















trackback
トラックバックURL

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]