× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
先日の富士山ツーリング。
走行中も感じたし、帰ってのプラグチェックでも・・・・・薄い。 どうも針のストレート部の様。 で、此れが面白い。 33Φ時代に、この位揃えて置けば、と言う感じで針を数種類。 29Φに変えたら、そのストレートでは薄い。 エッ、キャブの口径を絞ったんだよ。エアーの量が減ったんだよ、だったらガスも絞るのが普通じゃない? ええ、こう考えて普通です。でもキャブって裏切るんですね。 またかよ。苦笑い。 今よりも細いストレートは用意していない。だって、このストレート径で33Φはかぶったんだもの。 早速いつものネットで注文しようとしたら・・・・・・。 其処のカタログから、針だけが削除されている。 FCRやTMRは無事。 CRだけ消えた・・・・・。 最近、CRのパーツの入荷が遅いのは聞いていたけど、今の時代キャブで遊ぶ人減ったんだろーなー。 浅川さんの所へ遊びに行っても、EFIのバイクが結構多い。 ネットで探しても、見つからなく、しかたなしで2輪車館。 入荷の時間を下さい。って言われて、入るなら待ちますって返事を。 メーカーもボランティアではないのだから、売れなければ作らない。 僕がCRで遊びだしたの、結構ギリギリセーフだったのかも? セッティングパーツを揃え切っていない人。 後で後悔をしない様に・・・・・。 PR |
|
無題
CR関連の供給状態が悪いのは、ケイヒンが親会社の意向で取引企業(下請け)を変更していて、それもあるようです。
まぁ、いつまでもキャブレタを扱う事もないでしょうが。 ガスケット類が心配です。
【2011/05/11 16:48】|
|
パタパタ [ 編集する? ]
僕もガスケット類は10セットほど、まとめ買いをしようかと・・。
無く成ってから騒いでも遅いですからね。 今日もSJの交換をしました。58番で標高を上げても濃過ぎる症状が出ないんですね。 クラッチミート時には未だ薄いよ。って言われていましたので60へ上げました。
【2011/05/11 17:09】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
CRの針を註文したところ6月半ばだそうです。
間が空きすぎるとテンション下がりますね。
【2011/05/11 18:34】|
|
浩市 [ 編集する? ]
TMRのジェットでも、二ヶ月待ちって有りましたから、つい此の辺と此の辺と此の辺を買っておけば行けるかなと・・・・(笑)。
最近、自分をセッティングパーツのコレクターかもと(大汗)。 全てを試さないと気が済まない性格ですので・・・・。
【2011/05/11 18:49】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
|
|
|
トラックバックURL |
忍者ブログ |