![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
略満足できるセッティングが済んだST君。
足回りもリアサスのプリロード調整で略納得出来るように成りました。 閉店後、普通ならハタカブで配送する商品をST君で配送。STでの方が絶対に楽しい予感が有ったからです。 片道20kmぐらいを往復。 行きも帰りもニコニコ状態。 で、考えた。 確かにエンジンの元気の良さは、ノーマルエンジンでは味わえません。低速トルクもアップしていますので、速度のノリの速さは丸っきり別なバイクです。 いつもより速い速度で夜道を流しました。 で、待てよ・・・? 途中何度も赤信号ストップ。別に問題なく停車。ブレーキングまで楽しい時間。 でも、これって・・・・・? 早く走れるバイクは確かに楽しいです。でも其れはイザって言う時に止まれる事の安心感が無ければ単なる暴走車。 僕のフロントブレーキのマスターは14φに交換してあります。此れをしていなかったら、今日の走りは有り得ませんでした。 止まれる安心感でスロットルを開けられるのです。 確かにノーマルの12,7φでのストッピングパワーは大きいです。でも大き過ぎ。コントロールの難しいストッピングパワーなのです。 もし、このブログ(HP)を見て、元気なST君にしたいと思ったのでしたら、エンジンを弄る前にフロントのマスター交換をお勧めします。安心して止められる(減速できる)。その安心感が安心してスロットルを開けられると信じていますから。 PR |
![]() |
![]() |
マスターシリンダー
自己レスです(汗)。書いてしまった以上値段くらい調べないと・・・。
で、XJR1200用のマスターシリンダーは¥10000でお釣りが来ます。レバーは付いていませんが、図面を見る限りではST純正が使えそう。 もっともニッシン別体タンクも¥12000程で買えますし、此方は位置調整の出来るレバーも付いています。只此方にするとブレーキホースも交換の必要が有ります。ST君に別体タンクのマスターが似合うかどうかで決めてOKですネ。
【2007/10/04 16:04】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL |
忍者ブログ |