× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
此処最近のST君。ギヤシフトの感触が今一。
感覚としては、クラッチの切れが悪い。 こんな時は、クラッチのレリーズ調整で治る場合が殆どなんだけど・・・・・。 STの基本調整では、ワイヤーの遊び調整だけで、切れの調整に成っている。 昔のバイクなら、レリーズ調整の小窓がクランクケースに有るんだけど・・・。 どこを見てもそれらしき小窓が無い。 僕が遊んで来たバイクなら、レリーズ調整はクランクケース左側。 左部分のパーツリストを見ると、それらしき調整箇所が無い。 参ったなー。こう成ると調整は出来ないし・・・・。 今の走行距離ではないと思うのだけれど、クラッチ板が若干反った? まあいいや。STの右クランクケースカバーは開けた事ないし。 クラッチ周りの消耗部品をまとめて発注。 勿論、ハウジングは高いので外して(汗)。 で、発注しながら、パーツを見ると、右側にレリーズ調整らしきボルトが・・・・。 まあイイヤ。とりあえずその辺も含めて発注。 今日の昼食後の食休み。 初めて、サービスマニュアルでクラッチ周りを見た。 ア~~~ア。クラッチ中心にレリーズ調整ボルトが・・・・・・。 きっと、此処の調整で治るんだろーなー。クラッチの切れ。 買った部品で使うのは、右クランクケースパッキンだけで済んじゃいそう。 また、無駄遣いを・・・・・・・。 ちなみに・・。 クラッチの調整は、ワイヤーの前にレリーズ調整が基本です。 レリーズの遊びが多いと、どんなにワイヤーを張っても、切れは良くなりません。 レリーズをしっかり調整してから、ワイヤーの遊びで、自分の手の大きさに合わせたミートポイントにします。 こうすると、切れの良い使い易いクラッチに成ります。 此処の調整、HPへアップしますね(喜ぶ人が目に浮かぶ・・汗)。 PR |
|
^^
えへへ^^
【2011/06/04 18:39】|
|
暇^^ [ 編集する? ]
センターでの調整機構は昔からありましたよね・・・・。(^_^;)
【2011/06/06 10:56】|
|
山ちゃん [ 編集する? ]
エーーー(ポリポリ)。
僕が遊んで来たバイクは、レリーズ調整がクランクケース左側だけで・・・・・(汗)。 まあ、僕らしいと・・・・。 只今、机の上にはクラッチ板がゴロゴロ・・。 でも、レリーズ調整の度に、右クランクケースカバーを外さなきゃならないなんてメンドイ。 考えて見ると、30000km以上、レリーズ調整なしで走れたので、今の国産車は良く成ったなー、と・・・・(人間が古い)。
【2011/06/06 11:05】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
|
|
|
トラックバックURL |
忍者ブログ |