今日のタイトル。暗号?
イエイエ。ボクサーエンジンの面倒を良く見ている方ならハハ~~ン。
写真、真ん中のガスケットがそのパーツ。ボクサーエンジンにはミッションのフィラー。エンジンオイルのドレインに使われているガスケットです。
その両側は・・・・・・・。
此処2~3年。2号君の働きの中心は惰眠。税金は取られるし、任意保険は取られるし。
1km走るのに掛かったコストは、考えたくも無く・・・・・(大汗)。
この大飯喰らい目(僕の所為なんだけどね、汗)。
で、長時間止めて置くと、エンジンの真下にお漏らし少々。
オムツをさせる訳にも行かず・・・・・。
漏れて来た時期?1号時代はオイルパンの下側に手を当てても、全然汚れないのが自慢だった。
今は触りたくない。
何時から漏れ出したんだい?
ハハ。此れも僕の所為。純正ガスケットを使わなかった。
最初は右側の、例の海外通販のところ。こいつはクラッシュワッシャーに成っていて、純正よりも高い。
ところが綺麗にクラッシュしなくてしわが寄る。おばあちゃんの額みたいに成ってしまうんですね。
そう成ると、しわの部分からジワジワと・・・・・・。
いっぱい買っちゃったのになー・・・。
次、左側。汎用のガスケット。100個入りで幾らだったけかなー?
なんせ、安かった。
内径は、純正と同じだから平気かな?
ところがギッチョン。外周が大きくて、オイルパンに巧く収まらず、ガスケット全体がドレンボルトに当たらない。
ヤハリ、ジワジワと・・・・・。
漏れが酷くて走れない程では有りません。
レベルゲージで確認しても、ノープログレム。
でもね・・・・・・。
僕が2号を置いてある所、店内。周りは無茶狭い。
此処で2号を動かすと、漏れたオイルが僕の靴の底に・・・・・・。
滑ります。此処で僕が転んだら・・・・・・・・。
考えたくも無い(大汗)。
表に出す時も、タイヤにオイルが付かない様にの、気遣いが大変。
で、先日のオイル交換(オイルの粘度を上げた)。
その時にガスケットを純正に。
ハイ。全然漏れなくなりました。
こんな失敗を授業料と呼びます(汗)。
追記です。ガスケット不良に気付かず、ドレンの締め付けトルクを増やしたら・・・・・。
もっと高い授業料が待ってます。ガスケットは良品を毎回交換。授業料を減らす秘訣です。
オットついでにST。
こいつは純正ガスケットが、クラッシュタイプ。オイル漏れは無いんだけど、ドレンボルトに食いついて取り外すのに大苦労。
写真左の汎用品の使用をお勧めします。
[0回]
PR