本職の今日の予定、訳有って中断。参ったなー。次の仕事の準備は出来ていないし・・・・・。
そんな時は、バイク弄りに最高のシチュエーション(笑)。
先日弄った、TMR。失敗だったのです。前の方が良かった。
と言って、単純に戻すのは面白くない。要は若干濃い。目論見をつけて弄った場所が違ったと言う事です。
まあ、弄る時にどちらかなー、と迷ったのも事実ですし・・・。
早速、前回弄った場所を戻し、迷ったもう一方への変更です。
![一休み](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1f8a9ee8e37532fd707f70cce5a4669c/1311920040?w=150&h=99)
この状態にするのに5分も有れば・・・・・・。
前から此処を覗いている方ならご存知でしょうが、最近来た方には、矢印のパーツ。ヘッ、TMRのMJホルダーがなんか変?
気付いた方は、結構弄っていますね。
詳しくは・・・・・。
http://hayashilab.syuriken.jp/250tmr03.htm
http://hayashilab.syuriken.jp/250tmr05.htm
http://hayashilab.syuriken.jp/250tmr07.htm
http://hayashilab.syuriken.jp/250tmr08.htm
こちらに載っています。
今の僕には、このパーツの無いTMRは考えられなくなりました。
セッティングの神経質さから開放されたんですね。
以前のTMR、ジェットワンランクの中間が欲しく成ります。
今はそんな贅沢を言いません。
でも、TMR。本当に手の掛からないキャブです。勿論セッティングは別ですが、耐久性は文句なし。20000km以上走っていますがノーメンテです。
スロットルは、相も変わらずスムーズで軽いですし。
で、この様にセッティングや一部の改造をしていますと、その度にバイクの表情が変わって、飽きる暇が無いんです。
4年以上付き合って、今でも僕の新妻(笑)。
何とか時間を作って、チョット走りに行きたいですね。勿論アイスボックスを積んで・・。
[0回]
PR