× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
STで大成功をしたCDIからフルトラへの変更。
あの違いはもう元には戻れません。 今のピンキー君の脳みその中は『CDIってなーに』状態。 で、シェルパです。 CDIだと言うのは判っていました。問題はフラマグCDIかバッテリーCDIか? フラマグCDIの場合は、点火系の専用巻線が発電機の中に組み込まれているので、フルトラへの変更は難しい(バッテリー上がりの可能性)。 昨日、やっとサービスマニュアルを入手。回路図を見ると・・・・・。 ニヤッ。バッテリーCDI。 此れならイグナイターとコイルの交換でフルトラへの変更が可能に。 一瞬ST用のイグナイターを使おうかとも思ったんだけど、チョイ待てよ・・・。 あいつにはレブリミッターがついていて、作動回転数は8400rpm。 シェルパの最大出力回転数は9000rpm。 拙いなー。回し切れなくなってしまう。 当分、250単のイグニッション回路を見比べるようかな? PR |
|
|
|
トラックバックURL |
忍者ブログ |