× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
開け始めのドン付きの完全解消に動き出したピンキー君。
昨日の試乗で狙っている方向は悪くない。 その方向って・・・・・。 アイドリングと開け始めは、パイロット系からのガスとメイン系からのガスの両方でエンジンは動いています。 正しく言うと微小開度でのメイン系だけではコントロールが難しいので、パイロット系で補うと考えます。 で、この微小開度でのメイン系とパイロット系の割合をどうするか? 此処が凄く難しいんですね。あらゆるパートが絡んで来て、AF値なんかで合わせ様がないって考えています。 だってAF値は混じった割合が判るだけで、メインから出たのかパイロットから出たのかなんて調べようも無いんですから。 で、実は数ヶ月前からパイロット系を増やしメイン系を絞る方向で辻褄合わせをしていたんですが、今一どうも・・・・。 で、2~3週間前からその逆、メイン系を増やしパイロットを絞る方向に切り替えました。 此れが巧く行きだしたんです。 開け始めが優しく。 で、更にPJを絞ろうとしたんですね。今の僕のやり方ではPJ交換と同時にPAJも絞ります。 このやり方に変えてから、セッティングが楽に成りました。 今回換えたいPJは以前試した番手ですが、その当時は今の考えが出来ていなく、PAJが若干大き目だったんです。 で、さて換えようとしたら・・・。 そのPJに見合ったPAJが無い・・・・・・・。 もう買わないで良いと思っていたんだけどなー・・・。 小さめのPAJの買い残し、8個。面倒成りと全て注文。 まあ、一晩外で飲むよりははるかに少ない出費なんですけどね。 エーーー、追記。 PJを絞り、PAJも絞っても、バイパスポートから入ってくるエアーは絞れません。 この辺が更に難しくしている原因かと。 PR |
|
|
|
トラックバックURL |
忍者ブログ |