× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
最近、ドンドン調子を上げているシェルパのエンジン。余程前のオーナーは回していなかったのかと・・・。
始動不良も、最近は決まって3回のクランキングで目を覚ます。 で、今朝・・・・・・。 6回のクランキング。 アレーーーーー? 朝練でもいつもの吹け上がりをしない。 ノンビリ走りで朝練終了。 何でかな? そうだ、昨日の帰りにガスを補充。其の侭だった。 エーーーー、ピンキー家のバイク達は、贅沢にも混合油を主食にしています。 200:1の混合比。 シェルパも来た時から直ぐに混合油を。 今朝はかなり薄まった混合油。 朝練後の用事の前に店に寄り、2ストオイルをタンクへ。 始動して直ぐに判る排気音の違い。 不思議と即効効果が有る2ストオイル。 クラッチを繋ぐとトルクが厚い。 拙いなー。STよりもハッキリと差が出ちゃう。 ツーリングにも2ストオイルを持って行く様だなー・・。 PR |
|
^^
200対1の混合比~^^
この数字は今まで明らかにされていなかったと記憶~~^^ ドラム缶一本に1ℓなのですね~^^ 災害支援で初めてドラム缶が200リットルなのを知ったσ(^^)でした~^^
【2012/03/27 23:44】|
|
暇 [ 編集する? ]
ヘヘ、此処にアップして有ります。
http://hayashilab.syuriken.jp/110gas01.htm で、モチュールのドラム缶はなぜか220ℓです。 http://hayashilab.syuriken.jp/80fureimu03.htm
【2012/03/28 05:02】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
拙宅のCT110(1号機)もSuperSHERPA(2号機)も「主食」を拝見し2st混合油にしています。
比率は2回目給油が比較的調子が良い...との事でしたので250:1で少しケチっています。(^^;)> 調子良いですね。CT110に比べるとSuperSHERPAはちょっと大食漢なのでお財布には優しくないですけど、何と無く安心してエンジンも引っ張れます。
【2012/03/29 21:55】|
|
チョッパー [ 編集する? ]
お役に立てて何よりです。でもあれって一部の人達には常識だった様です。
10数年混合油ですが、コスト以外のデメリットはないみたいですし(笑)。
【2012/03/30 19:24】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
|
|
|
トラックバックURL |
忍者ブログ |