× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
今更なんですが・・・・。
シェルパがピンキー家の一員に成ってから3週間とチョット。 色々な意味で新鮮な驚きが・・・・。 まず、朝練をする気にさせる、乗り味。兎に角バランスが良い。 抜きん出て此処が凄い、なんて無いんだけど自由にバイクを操れる面白さを再発見。 元々、目を三角にしてのコーナリングはしません。ニコニコと走りたい。 此れが拙い事にSTよりも面白い。本当に拙い。 で、何がSTよりも勝れているのか・・? 一言、ライディングポジション。 シェルパに乗った後にSTに乗ると兎に角変に感じる。 まあ、元々スズキのバイクでライポジに感心した事って殆ど無かったんだけど。 でも、ライポジは結構弄れるのでそんなに気にしないんですね。 過去のスズキのバイクでライポジの良かったのはハスラーⅢ型くらいかなー。 SV400もハンドルの位置(特に幅)が変だったし。 刀はステップが後ろ過ぎ。 R80もステップ位置が変だし、シートのフラット面の幅が広過ぎ。 そういう意味では、グッチは良かった。 まあ、STを買ったのは病気後のヤットバイクに復活した頃の事。 変に感じても、バイクの所為か僕の所為かの判断が出来ない状態だったんですね。 で、今回シェルパに乗ってみて、良い意味で刺激を受けて・・・・・・。 一番拙い点。シートが低過ぎる。ロードレーサーのシートが高い意味がいやでも判った。 其れとステップ位置。此れは前から変と思っていたんだけど、体がこの位置に慣らされて・・・・。 でも、まっとうな位置のバイクに乗れば気に成ってくる。 フロントのアライメントも思った通りなんだけど、ステアリングブラケットを作り変えないで、フロントホイールを19インチへ変えると面白いと思う。 きっと、250TRのホイールが使える筈。ディスクアダプターを作り変える様だけど。 まず、最初の計画はシート位置のアップ。3cmも上げれば良いかな? PR |
|
^^
う~ん・・・ST君、まだまだ改良の余地があったのですね^^
そういえば、バックステップにして太ももの疲れは少なくなったけど、膝が少し窮屈になった気が・・・・ シートを上げるって手があったんだ~^^
【2012/03/31 22:27】|
|
暇 [ 編集する? ]
シェルパの後に乗ると、標準でも膝の曲がりがきつく感じます。僕の走りではステップを擦った事はないので、ステップ位置の変更は後ろへ、更に下へとの考えに成りました。
【2012/04/01 03:29】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
|
|
|
トラックバックURL |
忍者ブログ |