最近、僕の射撃の腕に恐れをなしたか鳩が来ない(涙)。
昨日は仕事が樹脂の硬化待ちに成ったんで、チョイ早めに帰宅。ベランダを覗いても鳩はいない。
まあ、目標を達成してしまったんですね。
コレでお終いにしても良いんだけど、豆鉄砲が有る。しかも付属についてきた豆も使い切れず、更に買った豆は封も切ってない。
家には僕だけ。
豆鉄砲の調整でもするか・・。
まず入り口のドアの鍵を掛けます。内側からチェーンロックも。
ドアの内側に的を貼り、僕の部屋まで後退。
的までの距離、約7m。
正しくは豆鉄砲を完全に固定して試射しないといけないんだけど、そんな台は無い。
立射で豆鉄砲を構えて5~6発試射。
ドアの内側には断熱目的で発泡スチロールが貼って有るので、豆の跳ね返りは無い。
試射が終わり、的を取ると・・・・・・。
的の線の間隔は1cm。つまり黒い所の直径は6cm。
アノネー。もっとバラけると思った。豆が略同じところに集中。
中心からずれているのは、スコープの調整が甘い所為。
豆の集まる所が的の中心に成る様にスコープを調整。
再び試射。
エーー、スコープの調整ノブ。ワンクリックでの移動は本当に少し。
こんな微調整が出来るんだ(おもちゃだよー)。
再び調整。
試射をしようと豆鉄砲を構えたら、ドアの鍵を開ける音。
女房が帰って来た。
此の侭射撃と続けると、新聞を賑わす。
と言う事で、途中で終わってしまったんだけど、おもちゃじゃないよね。
あの集弾は・・・・・。
で、射撃もスポーツと言うのを若干ながらも理解。
構えて発射するまでの集中力と、下半身の安定。
此処、2週間ほどお酒を飲んでないんで出来たけど、お酒の残った体では、あそこまで豆は集まらなかった筈。
ウーーーン、朝練も豆鉄砲も僕に酒を止めろと言っているようで・・・・・・・。
[0回]
PR