× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
11日のアップ。
ミクニがP-3を作る訳は無いので、違ったアプローチの方法。 要は微開から1/2弱まで濃くし、それ以上はどちらかと言うと若干薄くしたい。 TMRでは『弄っちゃ駄目よ。』なんて言われている針のクリップ位置。 弄って良いんですよ。只修整が必要。 TMRの針のクリップ位置調整。効き過ぎるんです。量と言うよりも変わる範囲がメチャ広い。 ですから、クリップの下にワッシャーを噛ませて1/2なんてやっても、量的には減りますけど範囲の広さは変わらないんですね。 と言う事で、クリップを弄ったら、変えたくない範囲のジェットを調整して辻褄合わせが必要なんです。 今回、クリップ位置を3→4へ変更。 全閉から全開近く迄変わります。 で、全閉近辺での辻褄合わせは、パイロット系を弄らずにNJで合わせました。 つまりP-2をP-1に戻したんですね。 此処を戻してもクリップ1段の方が効くので、全閉から1/2は濃く成ります。 1/2以上は薄めにしたい。 この場合、テーパー角度を緩くします。 9D03 から 9C01 へ変更しました。 とりあえず、エンジン始動でブリッピング。 中々良い感じ。 ヨシ、午後はチョット走ってこよう。って思ったら・・・・・・・・。 友人から電話。 僕の頼んだ用事を片付けにこれから来ます。 明日の朝練まで楽しみが伸びた(汗)。 PR |
|
無題
寝坊助、午後から奥多摩へ・・・紅葉真っ盛り、お気に入りポイントで一服。 オイラーの具合はローラー、スプロケット共に油がいい感じにシットリとで飛散は今までのカスが多少ありますがこれはルフ仕立てよりずっと少なく問題外です。 レバーは後方より見て9:30程で自分の場合良いみたい。 (走行150km程)以上
ご報告でした。
【2012/11/13 18:07】|
|
梅ちゃん [ 編集する? ]
奥多摩か、イイナー。
走れる時間が無い(涙)。 まだ気温が高いのに、冬用のオイルですから、絞り気味で良いと思います。 もっと気温が下がったら、様子を見てね。
【2012/11/13 19:43】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
|
|
|
トラックバックURL |
忍者ブログ |