× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
この歳に成ると、車の運転暦も結構な年月に・・・。
で、此処十年以上感じている事。 世の中のドライバーの運転が下手に成った。 兎に角下手、車の流れに乗れないし(と言うか流れも無くなった)、運転にメリハリが無い。 40年前には無かったのに・・・・・・・。 で、僕なりの結論。 オートマなんかに乗るなよ。 便利な機械って、機械設計者の目標だったりするんだけど、便利になると人間はどんどん馬鹿になる。 考えなくて良いんだから、馬鹿に成って当然。 何にも考えないでも、アクセルを踏めば車は走り出す。 此れって結構危険。 車の怖さを理解しないでも走り出す。 僕の周りには車好きが多いけど、オートマに乗っている人には、車が好きですって言って欲しくない。 車って(バイクも)運転している時に車との(バイクとの)対話を楽しむんでしょうが。 オートまでは其の対話が薄まってしまう。 今回買った軽四輪。もちマニュアルです。 小パワーながら、アクセルを踏んだ時の車の反応。結構楽しめる。 オートマでは駆動輪(後輪が理想ですけど)の感触が希薄。 第一シフトの楽しみが無い。何速でこのコーナーを廻るか? 其のパズルが楽しいのに。 カメラもオートフォーカスが当たり前。使うとコンピューターの馬鹿さ加減に腹が立つ。 昔、ヒール&トゥー(もう死語だよね)の練習を散々した。 慣れると、此れの出来ない車のシフトダウンは怖くなって・・・・・。 車好きって言うなら、重いクラッチと重いハンドル(パワーステアではない)を自由にコントロールしてよ。出来た時の喜びが今の車には無いんだよね。 ヒール&トゥーて知ってる人居るのかな? 巧く決まると凄く嬉しいのに。 今じゃF1もパソコンゲームになっちゃたし。 PR |
|
知ってますよ
うちも車、バイク全てMTです。
流石に車はインジェクションでパワステもブレーキサーボもついていますけどね。
【2013/01/22 21:57】|
|
TOMO [ 編集する? ]
今の時代、パワステの無い車を探すのが大変そうで・・・。
初代RX-7はパワステが無く、ダイレクトのハンドリングを楽しめましたが、コンクリート舗装の駐車場では地獄でした。 でもそんなのに乗っている女性を見ると尊敬してましたね(笑)。
【2013/01/22 22:21】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
|
|
|
トラックバックURL |
忍者ブログ |