× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
秘密基地の状況を考えると、キャタピラは大げさだけど4駆は必要(イヤホント、買い換えなければヤバかったです)。
そんな理由でハイエースからエブリーに乗り換えました。 最近の車、ダッシュボードのインジケーターランプがやたらと多い。 まあ、ランプの形から何のマークは大体想像出来るんだけど(説明書を見ろ)・・。 で、メーター。 スピードメーターは無いと認可が下りません。他のメーター、フューエルのみ。なんか足りないぞ・・・? 其処で気付いたピンキー君。オイオイ、テンプメーターがないじゃないか。 どうも最近の車には付いてないのが多いと言う。 アノネー、エンジンの状態を知るには必要じゃない。 まあ、トルコンの素人向けの車にゃ、付けてもユーザーが使い方を知らないから、コストダウンを図る。メーカーとしては当然の処置です。 おバカな(大衆)ユーザーに合わせる。大手企業の常套手段。 で、小排気量で負担の多いエブリー君(車重はナント1t、RX-7と同じ、涙)。 トラブル前に知らせてくれるのはテンプメーター。 ハイハイ、ネットで検索。もち、STで信頼しているPIVOTのメーターを(殆どのメーカーを信用しないピンキー君は、その反動で何かの拍子に極少数のメーカーを信用しちゃいます)チョイス。 有りましたね、タコメーター兼、電圧計兼、油温計兼、水温計なんてマルチメーター。 勿論モンゴリ用(モンキー、ゴリラ系)の玩具のメーターとは違う。 (ほんと、ホンダのC系エンジン用の社外パーツって玩具が多い) 拙いなー、検索なんてしなきゃ良かったなー。対応車種にエブリーも入っているし。 本体の他にセンサーなんぞも買うと4~5万円の出費。 でも、欲しいなー・・・・・・・・・。 PR |
|
^^
私もST用に油温計センサーが欲しい・・・です^^
【2013/02/11 07:58】|
|
暇 [ 編集する? ]
そうか、あのタコメーター、油温計にも成るんでしたね。
バイク屋さんのジャンクボックスをごそごそすれば、使えるのが見つかるかも(笑)。
【2013/02/11 08:45】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
いつも楽しく拝見させて頂いています
ピボットのメーターですがcan接続ではないですか? そうであれば正ECUが取っている水温、電圧等を表示させるだけなのでセンサーは不要です
【2013/02/12 03:12】|
|
john doe [ 編集する? ]
アドバイス有難う御座います。
メーカー取説では専用のセンサーが必要見たいです。 センサー取り付けの専用アダプターも用意して有るので、その辺で行こうと思います。 あ、センサーは油温と水温だけです。電圧はメーター電源の電圧表示と思いますので。
【2013/02/12 08:12】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
え?最近の車には水温計がないんですか?! ファンの廻る音がしていればOKということでしょうか。うちのは水温計が水温センサーの異常(センサーコードの導通不良)のモニター代わりです。(汗)
【2013/02/12 17:37】|
|
ナミ [ 編集する? ]
油温センサーを発注しました^^
2980円です~^^ オイルドレンに付けるタイプです^^
【2013/02/12 21:13】|
|
暇 [ 編集する? ]
ナミさん。
最近の車は(輸入車も)、インジケーターランプで冷え過ぎと、熱過ぎの表示だけで、途中が判らないんです。なんと言うか・・・・・。 最近のファンは静かですから、走行中は絶対に聞こえません。と言うか昨年9月から乗ってますがファンの音を聞いた記憶がなく・・・・(汗)。 暇さん。 もう嵌っちゃうんだから(笑)。 ちなみにPIVOTのセンサーは¥4000近くします。それを油温と水温の二個買って、更にマウントアダプターと・・・・(涙)。 でも、きっと春には買うんだろーなー・・・。
【2013/02/12 21:21】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
そうですか最近ここのDXシリーズを知人の車に取り付けた際に、油温以外はセンサー無しで取り付けられたので
「最近の車はすごいなぁ」と思っていたところだったものですから
【2013/02/16 20:20】|
|
john doe [ 編集する? ]
|
|
|
トラックバックURL |
忍者ブログ |