× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
暫らく振りのバイク弄り。
本職関係の工具はもう何処に何があるかを略把握。 引っ越して初めてのバイク弄り。 専用工具を探すのに手間取って・・・・・・・(汗)。 と言いながらも、ヤハリバイク弄りは楽しい。 リアブレーキの整備が終り、フロントもチェック。 フロントのパッドは殆ど減っていない。 購入時についていたパッドが其の侭・・・。 リアは購入直ぐに交換した。 リアブレーキを無意識に多用しているのかなー? で、最初の目的のキャブレター。 正式な外し方は、エアクリボックスを外してから。 其のエアクリボックスを外す手順が半端ではなく手数を必要。 拙いなー・・・。 キャブレター。単に交換だけで済むんなら、少々めんどくさくても平気だけど、組んだ後のセッティング。 フロート室を外さなければPJやNJの交換は出来ない。 インテークを露出しなければPAJの交換は出来ない。 つまり、簡単にキャブが外れるようにしておかないと、セッティングなんてやっていられない。 どうも、此処が一番の難関に成りそう。 オフ車だから、フロート室の直ぐ側をエキパイが走っているし・・・・・。 キャブ交換と同時にかなりの改造が必要みたい。 キャブを持っていなければ断念したかも・・・・・・・・。 PR |
|
|
|
トラックバックURL |
忍者ブログ |