× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
完全にサーキット走行に嵌ってしまったピンキー君。
今回の原因のひとつ。 2~3年前から公道を走るのが怖くなっていた。 イエね。道路が怖いんでもなく、自分の腕が落ちて来たのでもなく・・・・。 要は、一緒に走っている(同じ方向でも対向車でも)車やバイクが怖いんです。 特に土日は・・・。 まあ、親しい友人には30年も前から言っていたんですけど、土日にしかバイクに乗れない環境なら僕はバイクを降りた。って・・。 僕は命が惜しい。怪我をしたくない。臆病なんです。 でも、バイクが好き。走りたい。 僕を理解していない人間は、走るよりも弄る方が好き。なんて勝手に思っているけど、僕の本心は走る方が好き。弄るのは走るのに専念出来ない何かを(欠陥を)マシンが持っているから。 此処のところ、マシンのセッティングを任せられる親分に出会った。 こう成ると、走る方へ頭は行く。 で、最近(前からかも)感じているのは・・・・・。 バイクを思いっ切り走らせたい。 そう成ると大事なのはバイクの信頼性。 ブレーキに不安が有ったらコーナーへの侵入が怖い。 車体周りに不安が有ったら、フルバンクなんて絶対に出来ない。 エンジンに不安が有ったらFISCOのストレートで全開を維持出来ない。 そう、判りましたかね。 マシンにチョットでも不安が有ったならサーキットは走れません。 マシンの信頼性の無いのを味です。なんて言うのは負け惜しみ。 今の僕(昔、外車に乗っていた)、当時の愛車でサーキットを走るかい?って聞かれたら完全にノー。 死にたくない。 公道では見えないマシンの欠点(欠陥)。 サーキットはさらけ出します。 じゃあ、その欠点。公道では平気か? 絶対にNG。 公道の方が予定外の状況に追い込まれる可能性大。 好みでバイクを選ぶのは自由なんだけど、危険な(信頼性の無い)バイクには乗りたくない。 今の偽りの無い心境です。 今日もリハビリの帰りにアサカワスピード。 浅川さんとの会話。 アサ『ピンキーさんには頑張ってもらわないと。』 ピ『?????』 アサ『ピンキーさんの事、皆に言っているんだよ。FISCOのライセンスを取ってやる気満々だって。』 要はこの歳に成ってライセンスを取ってしまった親父がいる(爺さんって言われているかも?)。若いお前たちも頑張れ。 と言う事みたい。 ウーーーーン、プレッシャーと感じないピンキー君は我が道を行きます。 PR |
|
無題
ピンキーさん、アサカワスピードでも評判なんですね。(笑)
僕も、サンデードライバーやライダーで賑わう場所には近づかないようにしていますが、快適に走れる所に住んでいる人が羨ましいです。週末にちょっと走る時は日曜の早朝で、ツーリングはやはり平日ですね。
【2014/05/15 14:57】|
|
ナミ [ 編集する? ]
浅川さんのところのお客さん。
ビックマシンばかり。 その中にSTなんかを持ち込むので・・(汗)。 でも、嬉しいのは親しくなったお客さんの大多数、『STでサーキットを楽しむと言うのも有りだよね。』って言ってくれるんですね。 結構大排気量を持て余しているという人も多い様です。 最近750(SSモデル)を手放して250へ変更する人もいました。 要は楽しむには何が一番大切か。 見栄を止めると肩の力が抜けて心底楽しめます(笑)。 僕も10年前にサーキットデビューしたらSTでは恥ずかしくて走らなかったです(汗)。
【2014/05/15 16:15】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
|
|
|
トラックバックURL |
忍者ブログ |