× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
エイプ君の走行距離も800kmを超え、調子も上がって来た。
慣らしの終わる距離ではないけど、チョイ回してみた(極短時間)。 思った通り、高回転での元気の無さは・・・・・・(弄ったハタカブの方が絶対に速かった)。 なんせ、対策モデルに成ってからエキパイの途中がカエルを飲み込んだ蛇状態。 あの膨らんでいる部分にはカエルではなく触媒が・・。 更にマフラー部分にも入っているらしい。 本当に静かな排気音(嫌いではない)。 でもあの音では抜けは絶対に悪いよなー。 もうチョイ我慢しようとしたんだけど、今の調子では一般公道でも危険。 上り坂では車の流れに乗れない。 別に速くなくても良いから、車の流れには乗りたい。 という事で、アサカワさんへFAX。 我慢出来ません。と言う言い訳とエキゾーストの発注。 こう成ると、余っているTMRも付けたいし・・・・・・・・・。 で、色々と考えた。 手に入れた50エンジンはクランクケースも割ってフルチューン。 まあ、此れは最初からの考え。 問題はノーマルの100エンジン。 TMRを入れると成ると(28Φです)、ノーマルエンジンに対しては口径が大き過ぎ。 かと言って、こいつもフルチューンは・・・・・・・(お金も時間も無い)。 で、ヨシムラのHPを端から端へ。 其処で出た結論。100エンジンは給排気とカムシャフトのチューン。 カムも激しい物ではなくST-1程度。 此れならば、公道で楽しむには丁度良い筈。公道なのでレギュレーションも気にしないで済む。 50エンジンはレギュレーションを良く考えてのチューン。 そう成るとキャブも22Φまで。 ミクニで22ΦのTMR。出してくれないかなー。 PR |
|
|
|
トラックバックURL |
忍者ブログ |