× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
還暦を越えて初めてのサーキット走行。
ハイ、感激でした。特に僕の場合は50歳でとんでもない病気に合い、バイクに乗るのも問題と言われ・・。 そんな人間がサーキットをバイクで走る。夢の実現だったのです。 僕のサーキット走行。遅いですよー(笑)。 僕の速度感覚、公道レベル。サーキットに慣れている人々とは桁違い。 サーキット走行は楽しいです。他人と競らないレベルで・・。 抜かれるとムカッとして抜き返そうとする人はサーキットへ。 抜かれると速いなーって感心する人は公道。 で、僕は後者。 フジのコースで抜かれても悔しさは全然感じなくって・・・。 巧く成りたい。って気持ちは人一倍ですが、速くなりたいとは思わないんですね。 負け惜しみではなく、速い人と巧い人。違うと思っています。 僕は速い人ではなく巧い人に成りたいんですね。 バイクって(特に大型バイクは)高速コーナリングよりも街中での取り回しの方が難しいと思っています。 僕の理想のラィンディングは白バイ隊員の乗り方。 昔、目の前で彼らの凄さを実感しました。 中低速での取り回し。レーシングライダーでも無理なんじゃないかと・・・。 で、其の基本。8の字練習。 今年は本職で頑張ります。でも8の字練習は欠かさないつもりです。 低中速の取り回し、ツーリングで絶対に役に立ちますので・・。 PS、サーキットでのバイクの基準。どちらが速いか。きわめて判り易い。 公道での基準、どちらが楽しいか。個人差が余りにも多く固定するのは無理。 少なくとも速さだけで考える人は・・・・・。 僕のバイクの基準。 あるサーキットを走ったとしますね。 Aのマシンは1分で走った。 Bのマシンは1分2秒で走った。 僕はこの2秒はどうでも良いんですね。 どちらで走った方が楽しかったか。 此れだけなんです。走って楽しかったマシン(マシンって言葉イヤですよね)。 僕のバイクチューン。走って楽しいバイクにしたい。 そんな意味では今のST失格です。サーキット走行に振り過ぎました。 公道で走ったらシェルパの方が遅いけど楽しい。 STはバランスを崩しています。バランスの取れていないバイクは・・・・。 勿論僕の所為です。 今年はジックリとSTのバランスを取ってツーリングに引っ張り出したいですね。 今の状態。速くなったけど楽しくない。 遅いけど楽しいシェルパ。 散々手を入れたSTがシェルパに負けるのは口惜しいですもんね(笑)。 更にVTRも控えていたりして・・(大汗)。 まあ、バイクでとんでもない浮気を楽しんでいます。 この3台(エイプを入れたら4台)。もう十分ですよね。 PR |
|
無題
過去に過ちを何度も・・・w
ピンキーさんは突き詰めるタイプだからなぁ~(p_-) そろそろ250で返り咲きを目論んでます。w
【2015/02/16 00:26】|
|
山ちゃん [ 編集する? ]
250、いいですよー。公道で走る分にはパワー不足は感じないし、車検が無いので改造自由(笑)。
今どっぷりと魅力に嵌まってます。
【2015/02/16 12:17】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
|
|
|
トラックバックURL |
忍者ブログ |