× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
タイヤ交換の序にチェックしたスプロケとチェーン。
一ヶ月以上メンテスタンドの上で惰眠を貪っていたシェルパ君。 エー、頑張りました。本職を放り出して(大汗)。 メンテスタンドの上でお正月を迎える。と言うのだけは避けたかったのです。 ドライブスプロケを新品に交換。 ドライブチェーンは御馴染のノンシール。 手で曲げればフリクションの少なさは直ぐに納得。 数駒を切りシェルパに合わせる。 チェーンガイドやチェーンケースを取り付け完成。 で・・・・・・・。乗りたく成った。 室内で充電中のバッテリーを持って来て取り付ける。 イソイソとセルボタン。 数回のクランキングで無事に始動(ノーマルキャブだったらエライ苦労をした筈)。 ジックリと暖気をして(其の間にメットと手袋を装着)またがったら・・・・・・。 想像していた通りシートが高い(要はタイヤの減った(つぶれて変形した)分シートが低く成っていた、汗)。 暫くぶりのバイクなので慎重にスタート。 ヘヘ、ヤッパリバイクは良い。顔がにやけるのが判る。 直ぐの下りのS字カーブ。ハンドリングがクイックに成った。今迄と同じ動作をするとインにつき過ぎる。 数個のコーナーを過ごすともう平気。 そうかー、ハンドリングも可也ダルに成っていたんだね。 何時ものワインディングを一往復。 路面がハーフウェット状態なので用心。 もうこの季節、ドライ状態には成らないし18時を過ぎると凍りだす(怖)。 此の後は来年の楽しみ。チェーンの動きが良く成ったから燃費も期待出来ます。 PR |
|
|
|
トラックバックURL |
忍者ブログ |