数日前に頼んでおいたセッティングパーツが入荷(ニコニコニコ)。
何の気も無くお金を払ったが、待てよーーー?
ST君はキャブが1個。使わないかもと思っても念の為にと買ってしまったが、4発だったら・・・・・(ゾーーー)。
今の感じでは、PJは絞りたい。プラグの焼けはネジ周辺のみ若干のカーボン。中心部は真っ白。
もう一つの問題点。スロットル1/4でのキリつき。でもこれはノーマルキャブでも出ていた・・・・・?
ふと思いついたのが点火時期。ノーマルもキャブを弄る前は平気。弄って燃焼を良くしていったら出てきた。
走っても点火時期の早過ぎる時の症状のガサツサが・・・。
これはキャブで治さないで、点火時期の方が良いんでは無いかい?
そう成ると買ってしまったニードルは無駄になっちゃうけど、マアイイカ。
いっぺんに弄ると判らなくなるキャブセッティング。
最初にPJを25から20へ絞る。え、多過ぎないかですか。
行き過ぎないとベストポジションは判りません。やり過ぎと判って戻すのがセオリーです。
取り合えずエンジンスタート。チョット薄めだけど難なく始動。
PSが1回転戻っていないので11/2まで戻す。
暖機を済ませ、もう一度PSの調整。
ヤハリ11/2で良さそう。と言う事はPJの20番は正解かな?
最後は走って確かめなくちゃ。
[0回]
PR