以前にもアップした写真です。キャブセッティングの必需品。スロットルの位置が判る様にのマークです。
キャブのセッティングの肝は不調なスロットル位置を理解する事。エンジンの回転数では有りません。
暫らく使っていたので、マークが消えかけていました。
エーーーーーー(ポリポリ)。
TMRのスロットルマーク。以前のブログでスロットル開度は同じって書いちゃいましたけど、訂正です。
実は、以前のマークの全開位置が消えていたのです。
ワイヤーの遊びが多い状態で確認しましたので、1/2の位置を全開と誤認。少々ずれたのはワイヤーの遊びと思ってしまったのです。
つまりスロットル開度は1/2強。精々2/3。
こんなハイスロでギクシャクしなかったのですからエライと言うかナンと言うか・・・・・・・。
穴が有ったら入りたい。
どうりで流しているとスロットルの開きが少ないと思った訳です。
スロットル開度を正常(90°)にすれば、今の元気の良過ぎも緩和され、ST本来の姿に戻りそう。
でも、こんなハイスロを許しちゃうTMRはスゴイって言い訳か・・・・・(汗)。
加速ポンプも利くはずだよネー。
[0回]
PR