× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
仕事と雑用(自治会関係)に追われ水槽の手入れは殆どしていない(汗)。
で、昨日。流石にしないとね・・・・・・。 3系統のフィルターの3番目。2215(M)がプレに成って、その後2217、クーラーへと続く系列です。 メモを見てギョッ。 入り口のプレフィルター。丸々四ヶ月間、掃除をしていない。 プレだけは三ヶ月間隔でやりたい。 恐る恐る分解・・・・・・。 汚れてはいたけど、無茶苦茶ではない。 水流も落ちた様子は無かったし・・・・。 一番下のリングフィルターはとても綺麗。 次の3枚の粗目フィルターも汚れてはいるが、酷くはないし、変な臭いもなし。 最後の細めももうチョイ行けたかな・・・。 一番下の粗目と細目は新品に交換。残り2枚の粗目は、汲み置き水槽の水ですすぎ洗い。 10数分で掃除完了。 3系統のフィルターなので、掃除中も残りの2系統は働いています(此れが安心)。 調子が出てから、変わった点は、夜中にCO2濃度が上がりません(エアーレーションはゼロ)。 爆気は一切していないのに、夜中にCO2濃度が下がります。 考えられるのは、夜中にはフィルターが仕事をしていない(つまり分解する汚れが無い)。 と言う事は、昼間も殆どしていませんね(笑)。 PR |
|
|
|
トラックバックURL |
忍者ブログ |