× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
暫くぶりに魚を増やして五日間。
覚悟はしていたんですけどね・・・・。 コケの発生は無いのですが、薄っすらと油膜が出て来ました。 取り外したエーハイムの油膜取りを付けても良いんですが、あの油膜取り、水面の高さに敏感なんですね。 夏場は良いのですが、湿度の低い冬場は水の蒸発が増えるので、水面維持に結構気を使うのです。 要は、フィルターをもっと活発に働かせたい。フィルターを働かせるには酸素が必要。 昼間は光合成で水草が頑張りますけど、夜間は・・・・・。 薄々気付いてはいたのです。夜間にCO2が増えない。と言う事は酸素不足でフィルターが働いていない。 とりあえず、夜間エアレーションを始めます。 理想は、昼間はCO2。夜間はO2を添加。 実は、酸素ボンベをネットで探したのですが、売ってません。 現在CO2の充填を頼んでいる会社に話して見ようかと思っています。 PR |
|
|
|
トラックバックURL |
忍者ブログ |