やっと以前に近い感じで、ピンキー号の状態を把握出来るように成って来た僕の感覚。
5年のブランクが有り、更に出来上がったバイクが以前とはかなり違うのですから戸惑います。
三日前に走ってきて感じた事。
足回りが硬い。
やはり車重は、結構軽くなっている模様。
特に、路面のギャップを拾った時の突き上げは、結構ききます。
今回の組み立てで、フォークは交換しました。初期馴染みで治るかな?
とも思っていたのですが駄目な様です。
こんな時はスプリングもそうですが、縮み側のダンパーが効き過ぎている場合も多いのです。
フォークオイルの混合比を変えて、柔らかいのを入れ(この場合、伸び側ダンパーも弱ってしまうんですけど、汗)、更に量も若干減らし、空気バネを弱めてみます。
オイルを抜いて見ますと、結構汚れていました(走行距離、3000km)。微細な金属粉が出て来ます。
此の侭走ると研磨剤入りのオイルで走ってしまう事に・・・・。
最近のフルアジャスタブルのフォークが羨ましい・・。
[0回]
PR