× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
昨日のドタバタツーリング。
良い年をして。と眉をひそめられても仕方が無いかも・・・・・。 で、タイトルです。 昨日は今迄で一番エンジンを酷使。 スロットルが1/2開いた状態で長時間運転。 プラグが6番ですから心配に成り、途中の休憩地点でチェックしても焼け過ぎの気配なし。 燃費から言っても(走行フィーリングから言っても)1/4では若干薄く、1/2では若干濃い。 今迄、1/2を濃くセッティングしていたのは、その辺りでのノッキング。ノッキングが好きな人はいないと思うし・・。 で、昨日、高速を下りてからの帰り道。以前と同じシチュエーションでノッキングが有りません。 態と意地悪にスロットルを開けても起きません。 一般にエンジン温度が高い場合にノッキングは起こりがち。 昨日の走りではエンジン温度は十分に上がっていた筈(高速最後は110km/hで走っていました)。 なぜだろう? 此処からは想像。 燃焼室にノッキングの原因に成る何かの点火元が有った(カーボンの固まり等)。 初めての長時間高回転の維持。 結果其処が焼き切れ、ノッキングの原因が無くなった。 此れは、僕にとってとても都合の良い理由ですけどね(笑)。 次にエンジンを掛けて治っていたら嬉しいんだけど・・・。 PR |
|
無題
こんばんわ。
いろいろと大変だったようで! うちのBMは以前カリカリカリカリいってました。 ある時高速を1時間ほど走ったらノッキングは収まりマフラー出口のカーボンもきれいになりました。 でも、ST君の高速燃費は結構落ちちゃいますね~
【2008/06/11 21:30】|
|
RTパパ(''88R100RT) [ 編集する? ]
初めて高速でバイクを押しました。ガラ空きで助かりました。
でも、こんなツーリングが後では楽しい思い出に成るんですよね(懲りていない)。 次回はセッティングパーツを積んでリベンジです。
【2008/06/11 22:09】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
先日の走りで気に成った1/2での濃さ。でも薄くするとノッキングが・・・。
で、今日クリップを1段薄くしたのに、帰宅でノッキングが出ません。 想像通りだったのかな?
【2008/06/12 19:01】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
|
|
|
トラックバックURL |
忍者ブログ |