× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
無題
むかーし('82位?)SR400SPに乗っていた頃になりました。チェーン調整をして乗ろうとしたらなぜかパツンパツン、アレ?って思ってセンタスタンドを立てるとこんどはダラーン!
あの頃はまだOリングチェーンではまだなかったですね~
【2008/06/13 21:53】|
|
RTパパ(''''88R100RT) [ 編集する? ]
ST君も、ノンシールチェーンです。
今回注文したら、520に250~400用と、400~750用が有ると言うので、迷わず400~750用を注文しました。 コレに気付かずにまた高速一周って考えるとゾ~~ですよね。
【2008/06/13 23:03】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
えっST君て520! SRはシールチェーンだけど428です。125用!むかしはノンシールだけど530?ぶっといのが付いてました。
【2008/06/13 23:15】|
|
RTパパ(''''''''88R100RT) [ 編集する? ]
何かのバイクとの共通パーツを選んだら520に成っちゃった、なんて所でしょうね(笑)。
STの前身のボルディは、85%のパーツが以前のバイクのパーツ流用、15%しか専用パーツ(外装が殆ど)は使っていないと、社長が自慢げに発表していました(大笑、チョイノリの250版?)。 ちなみにハタカブは428なんですが、ミッション側のサイドクリアランスが狭く、シールチェーンを使うとミッションケースを削ってしまいます(汗)。
【2008/06/14 08:43】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
|
|
|
トラックバックURL |
忍者ブログ |