忍者ブログ
CATEGORY[]
2024年11月25日00:12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[独り言]
コメント[ 12 ]TB[ ] 2008年09月21日13:48
エーーー(ポリポリ)。続きにしてたの忘れてた(仕事に気が入ってます、笑)。

昨日の続きです。
フルトラは、普段コイルの一次側に電流を流していて、その電流を遮断した瞬間に起きる逆起電力でコイル二次側に高圧電流を発生させ、プラグにスパークさせます(此処までは昨日の話し)。

で、CDI。此処では判り易くバッテリーCDIを取り上げます。

CDIの回路はバッテリーからCDIユニットに入っていて、コイルへは行っていません。
そのCDIユニットからコイル1次側へ配線され、コイル一次側の反対側はアースされています。

CDIの原理はCDIユニットにチャージされた電流が、点火時期に一気にコイル一次側に流れ込み、二次側に高圧電流が発生し、プラグにスパークします。

フルトラとの違いが此処に有るのです。コイルの逆起電力を使っていないのです。

コイルは本当に単なるトランスとして働いているだけなのです。

この場合コイルの巻き数比が、その侭昇圧比に成りますので、一次側の巻き数は少なく、直流抵抗の少ないコイルを使います。

フルトラの場合は、一次コイルの巻き数が少ない(直流抵抗の少ない)と、逆起電力の電圧が稼げません。

この辺が、CDI用とフルトラ用のコイルの違いに成ってきます。

この違いにより、フルトラは二次側の電圧は低いですが電流が取れ、放電時間も長くなりますが、CDIはその逆で電圧は高いですが電流は取り難く、放電時間も短めです。その欠点を補う為に、最近のCDIにはマルチスパークが一部で採用されています。
只CDIは電圧が高いので、プラグの汚染に強く、2ストには有利です。

一長一短のフルトラとCDI。

僕の好きなのは・・・・・・(ナイショ)。


追記。偉そうに書いていますが、NGKの技術者の書いた本の受け売りです。
この本には放電のメカニズムも書いて有り、中々興味深い本でした(過去形)。
と言うのは、現在この本が行方不明。
役に立つ本なので、かなりの人に貸しました。
で、最後に誰に貸したっけかなー?

もし、このブログを見て、思い当たる人がいましたら、そっとナイショで良いですから返してください。
僕は、大体のところは理解できたので良いのですが、僕の周りにはこの辺が?と言う方が沢山います。
その方達に一読してもらいたいのです。

拍手[0回]

PR
<< やっぱりねー CDIとフルトラ>> [ HOME ]
Rg
学生時代に友人から三田無線のシンクロスパークのキット完成品を購入しました。
原理を聞くと凄くよさそうですが、私の乗ってたぼろ車にはまったく効果は感じられませんですた。
【2008/09/21 14:31】| | 青ちゃん(mini4312) [ 編集する? ]

イヤー。誰だったかなー?(汗)。
もうあの本、廃刊で手に入らないんですよね。
昔、トヨタ学園(八王子に有るんです)の生徒の卒業祝いにこの本を贈った事も有りました。
プラグの逆極性なんかも、この本に書いて有ったんです。

青ちゃんの学生時代だとすると、今で言うセミトラキットですかね?
もしそうなら、ポイントの消耗が激減したと思いますよ。
【2008/09/21 14:49】| | ピンキー [ 編集する? ]

や~~~~懐かしい名前!!
20年ほど前に小生も着けた事が有ります、多分キットだと思いますがエンジン音が変わってトルクが増した?感じがしました(多分気のせい?)。
 
【2008/09/21 16:10】| | ひげ爺 [ 編集する? ]

シンクロスパークは日本ではCDIの元祖なんですよ。
【2008/09/21 22:03】| | 青ちゃん(mini4312) [ 編集する? ]

CDIと聞いて興味津々。当時はトリガーをどうしたんだろう?(ポイントだったりして・・汗)。
当時の回路図なんて有ります?
昔の電気回路に無茶興味が有るんです。
【2008/09/21 22:16】| | ピンキー [ 編集する? ]

ここは親切な会社です、シンクロスパークに興味が有るって書いたらキットや回路図も教えてくれました(10年前)ブラックボックスじゃない所が良いですね、昔部品を揃えようとしましたが途中で挫折しちゃいました。
この回路図ってネットでも探せが有るんじゃないかな?
【2008/09/21 23:53】| | ひげ爺 [ 編集する? ]

ネットで探したけど無かったな~製品も販売止めた見たい、そう言う時代じゃなくなったからかな~~~でも回路図は教えてくれるかも?
 回路図は会社で見たこと有るんで探してもます、期待しないで・・・・・。
【2008/09/22 00:15】| | ひげ爺 [ 編集する? ]

ここにありましたよ。(説明書付属のもの)
http://catherine.myhab.net/favorite/cdi/etc/syncro.zip
当時、ポイントを使用してましたよ。
【2008/09/25 19:41】| | 青ちゃん(mini4312) [ 編集する? ]

有難う御座いマース。
只今、仕事中(汗)。
後でユックリ見させてもらいます。m(__)m
【2008/09/26 10:28】| | ピンキー [ 編集する? ]

只今食休み中。
で、早速端から端まで見させて戴きました。最後の二つの部分は容量が大き過ぎて見られませんでしたが。
D-Dコンバーターで昇圧するCDIシステムですね。
ナント無線と実験に載せたそうで、へーーーー。
僕の知る限りでは、市販車(バイク)で初めてCDIを採用したのはご存知『気違いマッハ』(笑)。沿面点火プラグを採用したのも最初でしょうね。
友人がマッハを新車で購入。バイク屋に入ったマッハを、友人よりも先に試乗して怒られたのを思い出しました。
【2008/09/26 12:46】| | ピンキー [ 編集する? ]

 回路図の載っていた本は見当たりませんでした、引越ししたのでその時に処分したのかな?
 80年代の自動車工学にも回路図があったのですが昨年30年分オークションで処分しました。

 青ちゃんが見つけてくれたので良かったです、ピンキーさん作ってみます?
【2008/09/28 21:25】| | ひげ爺 [ 編集する? ]

CDI回路を作るよりも、ポイントをどう付けるかの方が問題のようで・・・・(笑)。
僕の愛車の中にバッテリー点火が有ったら、実験したかも知れませんね。
【2008/09/28 22:58】| | ピンキー [ 編集する? ]

コメント投稿















trackback
トラックバックURL

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]