× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2週間ほど前にNJを絞り、結果パイロット系を濃く出来、今迄で一番調子の良く成ったST君。
日光への走りも、今迄で一番気持ちの良い走りでした。 で、問題点。 走行中は全然問題有りません。 交差点、信号が黄色から赤に変わる。普通にブレーキング。ストップ。 アイドル回転数は正常値。 すぐに青に成れば良いのだけれど、赤が長い。すると・・・・・・・。 アイドル回転数が段々下がって排気音も若干重い物に。 キャブ弄っている方ならハハハ~~~~ン。 そうです。アイドルポートが濃過ぎるのです。 PJは27.5(標準)でスローポートからの濃さ(吐出し量)が丁度良い感じ。 でもアイドルポートが若干薄いと感じたので、PAJを130から絞る事に。 で、チョイ慌てた。 今迄はニードル系が濃過ぎ、其れをごまかす為に、パイロット系を薄くして辻褄を合わせていた。 結果、大きなPAJは2.5番刻みで見事に揃っているのに130以下は10番刻み。 10番は絞りすぎだよなー。でも130では薄いし。 仕方なく120番に交換。その状態での日光でした。 帰ってからプラグを見ると(出発時に新品プラグに交換)短距離では見られなかったカーボンが・・・。 ヤッパリ濃いな。 頼んで有るPAJを取りに馴染みのバイク屋さん。 バ『頼まれているPAJですが、在庫切れで入荷は1月の中旬なそうです。』 ガーーーン。PAJを交換すればかなりの線に決まると思っていたのに・・・。 プラグが若干でもかぶり気味で走るのは気分が良くない。万が一かぶると走行不能。焼け気味なら無理な走行さえしなければ無事に帰って来られる。 シャーナイ。PJを絞って辻褄を合わせるか。 暫くぶりのPJ交換。昔は散々やったよな。ツーリング中の交換なんて朝飯前。 最近は走りながらPSの調整もしていない。進歩したもんです。 寒風に震えながらPJの交換。27.5から25への変更です。 エンジン始動。アイドリングの排気音が軽やか。スロットルのブリッピングにも軽やかに付いてくる。 ひょっとしてPAJを大きくしないでPJを絞ったのは正解? 帰宅での走りが楽しみ。 PR |
|
無題
楽しんでおられますね。
パイロット系を微妙に薄くするのに、油面を下げるという裏技もあります。 TMR、油面変化にけっこう敏感ですので、巧くはまると効果的です。 結果を求めるのは仕事。
その過程を楽しむのが趣味。と考えていますので、ST君。中々楽しませてくれます。 どうも頼んだパーツの入荷が待てなくて、違う方から攻めてどつぼと言うパターンが多かったのですが、今回は? まあ、単気筒ですので、気筒間のバラツキは一切気にしなくて済むので気が楽です。パーツ代も1/4で済みますし(笑)。
【2008/12/20 15:19】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
あっ、そういえば単気筒なんですね。
4気筒はジェット代が大変です。 結果を気にしなくていいところがプライベーターの強みと思います。 私も、仮にお金をもらって他人のバイクをやることを考えたら、とてもここまではできません。
【2008/12/21 00:40】|
|
まめしば [ 編集する? ]
今日の帰りの走りは、『コレだったらPAJ弄らないでもイイジャン。』なんて感じでした。
ヤハリ半年以上弄くっていると、どこを弄るとどうなるかって、体が覚えて来るようです。 で、『ニードルストレートを1段細くしようかな?』 なんて余計な事も考えてますが(笑)。 でもTMR(スモールボディ)は針が15種類(12種類持ってます、汗)更にNJが(使える範囲)3~4種類、順列組み合わせを考えると50種類ぐらいの組み合わせが有るので、かなり楽しめますね。 そう言えば、搬送遅れもかなり気にならないレベルまで来ました。加速ポンプは完全OFFです。
【2008/12/21 01:06】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
|
|
|
トラックバックURL |
忍者ブログ |