× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
無題
うちの200のスペアE/Gは20cm□位の木枠の上にコンパネ張ってピンキーさんがボルトを通した部分を下から支えるように角材の打付けてあります。
下には滑車を付けて移動もらくらく! 台の上での分解には向きませんけどね。
【2009/01/30 23:26】|
|
RTパパ(88R100RT) [ 編集する? ]
移動にはキャスターも考えたんですが、整備の時の力の掛け易さから止めました。
ヘッドがNGのエンジンでしたらお笑いです。
【2009/01/31 10:39】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
メンテを考えるとキャスター無しがゼッタイ正解ですよ。 なんせうちのはスタッドを緩めようとコンコンすると走って逃げて行きます!
【2009/01/31 16:10】|
|
RTパパ(88R100RT) [ 編集する? ]
|
|
|
トラックバックURL |
忍者ブログ |