暫くぶりに整備工場(ウソウソ、店の中心部)へ出て来たピンキー号。
最近はSTがかなりの仕事をこなしているし、ツーリングへ行く時間も無い。
結果、ピンキー号は店の隅に追いやられ、出すに出せない状態。
昨年の10月に志賀高原へ行ったのが最後。
ずっと惰眠の日々。10日ほど前に友人と夜中のランデブーで10km程走ったかな?
その間、バッテリーも繋ぎっぱなしで、勿論充電なんてしていません。
で、明日の車検の準備なんですが、別にやる事が無いんですね。
ユーザー車検を受けた方はお分かりでしょうが、車検検査で落ちるようなバイクで街中を走ってはいけません。危ないです。
車検検査なんてその程度なんです。
ブレーキはロックできればOK。効き味なんて関係なし。
灯火類は点けばOK。ウィンカー不良のバイクで街中走れますか?
ライト光軸と言ったって、一度合わせれば、事故でもしなけりゃ狂わない。
もし狂うんなら、ライトの留め方が悪い。
確かに光軸で苦労するバイクは有ります。そんなバイクはまず国産には有りません。輸入外車に多く、レンズカットが悪いのです(僕も過去には苦労しました)。
小糸辺りの国産ライトに交換すれば一発合格です。
ピンキー号も国産250のレーサーレブリカのヘッドライト。
改造車検で一発合格でした。
なんて大口を叩いて、明日は合格するのかな?
ちなみに今日の整備。掃除だけです。
[0回]
PR