× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
無題
腱鞘炎おだいじに~
最初にSRに乗った頃(82?)当時最新の7.5W-50を使ってました。車に使うとアイドリングが200rpm位上がる、今なら0W-30位になるかな? でも、今思えばSRに入れたのはどうなんだろう?って・・・もちろんノートラブルでタペットも静かでしたが。今は年間通して15w-50、以前は冬は10w-40夏場は20w-50で使い分けていましたが・・・
【2009/02/22 16:36】|
|
RTパパ(88R100RT) [ 編集する? ]
粘度の低いオイルは油膜が薄いので、ピストンクリアランスが広目のエンジンには向かないですね。
最近の国産車は、ブローバイを少なくする為に、クリアランスの狭いエンジンが多いです。 で、僕のハタカブはクリアランスは結構取っているのに5W30で行けているんですよね。 以前、マイクロロンをSTに入れた時、シフトタッチが良く成ったんです。 オッ、って思ったんですがオイル交換したら元に戻って・・・・・。 考えて見るとマイクロロンを入れると、オイル粘度は下がります。 ミッションのタッチはオイル粘度が高い方が良い場合が多いですが、クラッチの切れは粘度が低い方が良く、それでミッションのタッチが良く成ったのかなと・・? まあ、粘度だけでオイルは選べませんが。
【2009/02/22 16:45】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
|
|
|
トラックバックURL |
忍者ブログ |