× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
無題
祝五万キロ!
こんど、カブにも乗せてくださいね。
【2009/03/17 19:20】|
|
パタパタ [ 編集する? ]
5万km突破、おめでとうございます!
ちなみに、ボクのハチマルももうすぐ5万kmです(購入時は1万ちょっと)。 これまでは通勤に使っていたので、 結構距離が伸びていましたが、 いまは通勤自体がないので、 距離があんまり伸びません。 パタパタさん。
有難う御座います。なんか知らないうちに走ってしまったと言う感じです。 試乗、いつでもいいですよ。 Telさん。 TELさんが40000km近く乗ってるんですね。 通勤使用がなんだかんだ言って一番距離が稼げますね。STを使い出してハタカブの距離の伸びが鈍りました(笑)。
【2009/03/17 22:31】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
シップはまだ外せませんか?
うつされた奴がゆうのも変だけど、ご愁傷様。 うちのRTは8年で25,000Km、SRは5年で15,000kmです。SRが転り込んで来なければRTはもっと走ってた? いえ、もしかしたらもう手放していたかも・・・微妙な関係の2台です。 5万kmか~近そうで遠い・・・
【2009/03/17 22:48】|
|
RTパパ(88R100RT) [ 編集する? ]
思ったよりも重症だったようで・・・。
まだ、紫色の部分が有って、物を強く握ると痛いです。腫れは殆ど退いたんですけどね。 僕の所の3台も、微妙にお互いの無い所を補っている感じで、数台を一度に持っている方が、バイクに飽きが来なくて、最終コストは安いかも(言い訳に聞こえますね、汗)。
【2009/03/17 23:56】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
ピンキーさん、
打撲と内出血の完治は時間がかかりますね。僕は2年半前に、仕事が変わって一ヶ月後の事でしたが、街乗り用にしていたヤマハ225で、禁止区域で突然UターンしたP・カイエン(バイク便のバカ社長が運転)と勝負してしまいました。(汗) ちょうど担当していた研修会の時期でしたので、鎖骨骨折&全身打撲のボロボロ状態で仕事に出ていましたが、完治まで半年かかりました。 110ccで5万kmとは走りましたね。高速も使わずに。250クラスでも5万走ると、けっこうガタが出てきますよね(セローの初期型は4万で6速ギヤが欠けました:汗)。 僕の80は22年で7.5万kmですが、一時期、片道約50kmの通勤をしていたときは、やたら距離が延びました。一年で4~5回オイル交換していましたから。
【2009/03/19 10:32】|
|
ナミ [ 編集する? ]
ご心配お掛けします。
クラッチを握ると痛いので、ハタカブが大活躍です。 5000kmでピストンは換えていないのですが、ヘッドが二個目と言うのがなんともはやです(笑)。
【2009/03/19 12:11】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
昨日家内とタンデムで温泉に行ってきました。
何時もの『瀬の本』の駐車場で休憩、ふと見るとピンキーさん仕様のR80が止まってました。 運転手さんと色んな話を・・・・・ 1)デジタルスピードメーター(アダプターを付けてパルス変換) 2)バックステップ 3)TMR+きのこフィルター仕様 4)汎用のロケットカウル 5)セパハン TMRはお勧め!と、暴走仕様に返信するそうです。
【2009/03/21 18:44】|
|
ひげ爺 [ 編集する? ]
僕の80は外見だけの改造マシンです。
キャブもBING。マフラーもノーマル。 変更してもCR止まりですね。 ボクサーにTMRをつけちゃうと、僕にはこなせないマシンに成りそう・・・。
【2009/03/21 19:13】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
マフラーも2in1を付けてました、音はそんなに大きくは無かったような?
TMR+きのこフィルター仕様では下手に吹かすとフロントが浮いちゃうそうです。 4~5台のリッターバイクと一緒に走れる分けだぁ・・・・・ >暴走仕様に返信するそうです。 は変身でした!
【2009/03/21 22:38】|
|
ひげ爺 [ 編集する? ]
|
|
|
トラックバックURL |
忍者ブログ |