× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
今朝は早めの出勤。仕事は無いのに・・・・(汗)。
明日からは目一杯忙しくなるので、最後の悪あがき。 STに乗りたいな・。 タコの具合も見たいし、暫く弄っていない(マフラーを弄ってから触っていない)TMRの調子も見たいし。 と言っても単に走るのではなく、銀行廻りも兼ねていたりして。 何時もの様に一発始動。暖機中、チョイ濃いかな?エンジンが掛かって直ぐにスロットルから手を離せる。 3週間以上まともに乗っていないので、以前の状態を忘れている。 ヤハリ、アイドリングの音が重い。 色々なシチュエーションで、色々なスロットル操作を試してみる。 1/2辺りで若干の不調。薄いのか濃いのか判り辛い。何度か試していると、一見薄く思えるが濃いんじゃないか? もっとシビアにチェックしてると、どうも全開度で若干濃い。 エンジンが十分に暖まると、アイドリングの音の重さが更に気に成ってきた。 さあ、濃いのは判ったけど、どこだ。 オーバーラップの大きなTMR。アイドリングにもMJが効いてしまう。 今のセッティング状況をパソコンで確認。 MJくさい。チョット大き目の135番が入っている。 思い切って5番落としの130番へ交換。 今迄。130だと全開よりチョイ戻しの方が加速した。 でも・・・・・・? あの時の症状。マフラーの抜けの悪さの所為だったのではないかな? マフラーを抜いてから全域で回り方が変わった(勿論良い方)。 キャブのセッティングは、マフラーや点火時期等とも絡んでくるので、面白いと言うかメンドイと言うか・・・・・。 試乗は昼食後。 PR |
|
|
|
トラックバックURL |
忍者ブログ |